ナッシー(アローラ)- ポケモン育成論ソードシールド

【カバドヒド】トロピカル・オーバー・デス【まるごとTOD】

2021/01/23 15:22 / 更新:2021/01/28 14:54

アローラナッシー

HP:HP 95

攻撃:攻撃 105

防御:防御 85

特攻:特攻 125

特防:特防 75

素早:素早 45

ツイート4.944.944.944.944.944.944.944.944.944.94閲覧:18332登録:11件評価:4.94(18人)

ナッシー(アローラ)  くさ ドラゴン  【 ポケモン図鑑 】

性格
のんき(防御 素早)
特性
しゅうかく
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
個体値:31-x-31-31-31-0
実数値:202-x-150-146-95-45 (素早さ比較)
覚えさせる技
とおせんぼう / ねをはる / やどりぎのタネ / ギガドレイン
持ち物
ラムのみ

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
指定しない / ダイマックスしない
登録タグ

考察

はじめに

 DLC冠の雪原がリリースされてしばらく経ちました。新しく解禁されたポケモンの中には大きく環境を変化させたものがいます。中でも、ウルトラビーストウツロイドウツロイドマッシブーンマッシブーンフェローチェフェローチェデンジュモクデンジュモクテッカグヤテッカグヤカミツルギカミツルギアクジキングアクジキングベベノムベベノムアーゴヨンアーゴヨンツンデツンデツンデツンデズガドーンズガドーンが持つ「ビーストブースト」またはレイスポスレイスポスブリザポスブリザポスが持つ「しろのいななき」「くろのいななき」はダイマックスと相性がよく、一度発動されてしまうと攻撃に拍車がかかり止めることが困難になります。こういった「じしんかじょう」型特性を最大限に活かすために、これらのポケモンは起点作成型とともに組まれることが多いです。中でも「ステルスロック」と「あくび」で場をかき乱し、相手の「きあいのタスキ」や「がんじょう」を無視しながら「じしんかじょう」型特性の踏み台にしていく構築が多く存在します。

 そういう意味ではカバルドンカバルドンカバルドンは起点作成のプロフェッショナルといえます。優秀な数値に基づく行動保障(物理はもとよりHDに振れば特殊の弱点も一発耐える)起点作成に向く豊富な補助技(「あくび」や「ステルスロック」、「ふきとばし」など)優秀な特性「すなおこし」などを理由に多くの構築で採用されています。(21/01/23時点使用率ランキング9位:ポケモンバトルデータベース様)対戦の経験がある人であれば分かると思いますが、相手のカバルドンに対して隙を見せると「あくび」ループに嵌り「ステルスロック」を延々と踏み続けるか、もしくは一体寝かせるかという非常に苦しい展開を強いられてしまいます。特に使用率ランキングの高いサンダーサンダーサンダー(1位)やエースバーンエースバーンエースバーン(2位)に対して「ステルスロック」の入りが良いことが採用率が高い理由だと考えられます。このカバルドンを対策することは現行のランクマッチで勝ち進むためにも重要になり、パーティ構築に「とんぼがえり」「クイックターン」持ちを入れる(ラグラージラグラージ from 育成論ソードシールド/2404 :「クイックターン」を下から打つためにカバルドンカバルドンに抜かれる調整をしている)、もしくは「ラムのみ」持ちを入れた(ギャラドスギャラドス from 育成論ソードシールド/478 : 「ラムのみ」により「あくび」耐性がある)対策が挙げられます。
 
 これらの対策のほかに、積極的にこれらのポケモンを時間切れ勝ち(Time Over Death:通称TOD)に嵌めていく戦法があります。この戦法については先行する育成論(ヤドキングヤドキング from 育成論ソードシールド/1682 : 交代封じのために「とおせんぼう」を採用し状態異常を回避するため「かえんだま」を持たせている)に詳しい記述があります。TOD戦術を成立させるポケモンの要項は下の3つにあると考えています。

  1. 交代封じができる(技「とおせんぼう」や「くろいまなざし」、特性「かげふみ」など)
  2. 回復手段がある
  3. 状態異常に耐性がある(相手の「あくび」や「どくどく」をシャットアウトするため)

受けループに入るような低火力のポケモンを嵌めていく場合は上の3点でおよそTODは成立すると思いますが、カバルドンカバルドンカバルドンを相手する場合は「ふきとばし」によってTODから脱出される可能性があります。これを封じるためには技「ねをはる」や特性「きゅうばん」を採用する必要があります。

 本育成論では、採用率の高いカバルドンカバルドンカバルドンを起点にTODを遂行することにフォーカスし、ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)に高い適性があることを報告します。TODに必要な技「とおせんぼう」を、また「ふきとばし」をシャットアウトできる「ねをはる」を習得する点、また特性「しゅうかく」と「ラムのみ」により長い居座りの間で状態異常の耐性を獲得できる点を高く評価しました。これは既存のTOD型モジャンボモジャンボモジャンボにはない特長で、「ねむる」によるTOD最終版の不確定性を除去することができます。技「やどりぎのタネ」や「かえんほうしゃ」を採用することで対カバルドン性能は落とさずに、合わせて増加傾向にある受け回しに入るようなポケモン(ナットレイナットレイヌオーヌオードヒドイデドヒドイデラッキーラッキーなど)をも相手取りTODもしくは処理を遂行できる可能性があることが分かりました。

採用理由と役割

 コンセプト通りカバルドンカバルドンカバルドンをキャッチしそこからTODを遂行する場合に採用されます。その他、一部の受け回しポケモン(ナットレイナットレイヌオーヌオードヒドイデドヒドイデラッキーラッキーなど)を嵌めてTODする場合にも採用が見込まれます。TODせずとも、「とおせんぼう」から「やどりぎのたね」で削りながら後続のポケモンの一貫を作るなどの運用もできます。くさタイプやみずタイプに耐性を持つため、ゴリランダーゴリランダーウオノラゴンウオノラゴンに対するクッションとしても使用可能です。

特性と持ち物

  • 特性

しゅうかく
ターン終了時、自分が最後に使用した『きのみ』が50%の確率で元に戻る。天気が『にほんばれ』の時は100%の確率で元に戻る。

  • 持ち物

ラムのみ
持たせると、戦闘中に状態異常や『こんらん』になった時に自分で治す。

 持ち物「ラムのみ」により、カバルドンカバルドンの「あくび」やナットレイナットレイヌオーヌオードヒドイデドヒドイデの「どくどく」を無効化します。これら状態異常はTODを遂行するにあたり大きな障害になります。また特性「しゅうかく」により不確定ではありますが長期的な状態異常耐性を獲得できます。これにより、「ねむる」を採用する必要がなくなり技スペースの節約になります。

性格・努力値と調整

  • 性格

のんき

  • 努力値

H252 B252 C4

 Bに補正をかけ振り切ることでカバルドンカバルドンの「じしん」やナットレイナットレイの「ジャイロボール」「ボディプレス」のダメージを最小限に抑えます。またHに振り切ることでラッキーラッキーの「ちきゅうなげ」4耐えができます。H無振りラッキーに入った「やどりぎのタネ」および「ねをはる」による回復量が毎ターン52入るため「ちきゅうなげ」を受けてもHPがむしろ2だけ得し、有利な展開に持ち込めます。余りの4は、ドヒドイデドヒドイデヌオーヌオーの「ねっとう」が耐性により1/4であるためDには振らず、Cに回しました。Sに少し割けば無振りカバルドンカバルドンを抜けますが、TODにおいては下から動いた方が有利になります。Sに下降補正をかけ個体値を0にすると実数値が45になり、これは無振りドヒドイデドヒドイデの55を下回り、例えばドヒドイデドヒドイデの「じこさいせい」の後から「ギガドレイン」で削ることでHP割合の判定勝ちに持ち込むことができます。

技構成

とおせんぼう[★★★★★]
ゴーストタイプではない相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。

ねをはる[★★★★★]
使用後、毎ターン、HPが最大HPの1/16ずつ回復するが、交代できなくなる。自分がひこうタイプや、特性『ふゆう』のポケモンの場合はじめんタイプの技が当たるようになる。

 以上2技はTODを遂行するにあたり必須になります。特に「ねをはる」はカバルドンカバルドン「ふきとばし」をシャットアウトするためのほか、継続的な回復ソースにもなります。

やどりぎのタネ[★★★★☆]
使用後、毎ターン、相手のHPを最大HPの1/8ずつ減らし、その分自分のHPを回復させる。自分は交代しても効果が引き継ぐ。くさタイプのポケモンには無効。

 TODをかなり有利にする技です。「やどりぎのタネ」によるHP移動の判定がターン後であるため、時間切れ時のHP割合判定で有利になります。これにより、こちらから有効打がなくともヌオーヌオードヒドイデドヒドイデラッキーラッキーなどにTOD勝ちすることが可能になります。しかし、序盤に撃ってしまうとTODされていることに気付いた相手が回復技をあえて使用せずに自主退場してくる可能性があります。それを避けるために試合終盤3ターンあたりに撃つことを推奨します。

以下、選択技です。

ギガドレイン[★★★☆☆]
相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。

かえんほうしゃ[★★☆☆☆]
10%の確率で相手を『やけど』状態にする。

まもる[★☆☆☆☆]
必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。

 TODができなかった場合、カバルドンカバルドンヌオーヌオードヒドイデドヒドイデの削りを優先する場合はくさ技は優先度が高い選択肢になると思います。特にカバルドンカバルドンの「じしん」のダメージが「ねをはる」回復量より大きいため「ギガドレイン」で回復すること、もしくは「まもる」で凌ぐ必要があります。攻撃技がなくとも「やどりぎのタネ」による判定でドヒドイデドヒドイデに対してTOD勝ちできる可能性が高まります。また「かえんほうしゃ」を採用することで「てっぺき」「ボディプレス」で突破しようとしてくるナットレイナットレイの処理をすることができます。これは後述する差別化に関して大きなポイントになります。

被・与ダメージ計算

〇被ダメ カバルドンカバルドンナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)
A132(無振り)「じしん」
12.3%~14.8%(「ねをはる」回復量だけでは賄えない)
A132(無振り)「こおりのキバ」
43.5%~53.4%(※TOD不可)
●与ダメ ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)カバルドンカバルドン
「ギガドレイン」
H215D92(H252)カバルドンカバルドンカバルドン
62.3%~75.3%
H215D124(HD252)カバルドンカバルドンカバルドン
47.4%~55.8%

〇被ダメ ドヒドイデドヒドイデナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)
C73(無振り)「ねっとう」
4.4%~4.9%(「ねをはる」回復量で賄える)
A83(無振り)「どくづき」
24.7%~30.6%(「ねをはる」回復量だけでは賄えない、※TOD不可)
●与ダメ ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ドヒドイデドヒドイデ
「ギガドレイン」
H157D162(H252)ドヒドイデドヒドイデドヒドイデ
24.8%~29.2%

〇被ダメ ラッキーラッキーナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)
「ちきゅうなげ」
50固定(「ねをはる」および「やどりぎのタネ」回復量で賄える)

〇被ダメ ナットレイナットレイナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)
A114(無振り)「ジャイロボール(威力52)」
11.8%~13.8%(「ねをはる」回復量で賄えないが「ジャイロボール」のPPが少ないため凌げる)
B201(B↑252)B+6「ボディプレス」
79.7%~94.0%(※TOD不可)
●与ダメ ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ナットレイナットレイ
「かえんほうしゃ」
H181D184(H252D↑252)ナットレイナットレイナットレイ
61.8%~72.9%

立ち回り例

  1. カバルドンに後投げし「あくび」もしくは「ステルスロック」を受ける
  2. カバルドンに「とおせんぼう」を撃つ(ここで「あくび」連打に対してはターン最後「ラムのみ」で無効)
  3. 「ねをはる」(「ふきとばし」無効、前のターンに撃たれていたらTOD不成立)
  4. 以降、「ねをはる」「とおせんぼう」のPP合計40および「ギガドレイン」でHP・ターン管理しながら凌ぐ
  5. 終盤に「やどりぎのタネ」や攻撃技で相手を削り、時間切れ判定勝ちに持ち込む
  1. ドヒドイデに後投げし「ねっとう」もしくは「どくどく」を受ける
  2. ドヒドイデに「とおせんぼう」を撃つ(ここで「トーチカ」を撃たれていても貫通する)
  3. 「ねをはる」(これによる回復量はドヒドイデの「ねっとう」のダメージを上回る)
  4. 以降、「ねをはる」「とおせんぼう」のPP合計40でターンをHP管理しながら凌ぐ(この間、「どくどく」や「ねっとう」による状態異常は「ラムのみ」「しゅうかく」により高い確率で治る。)
  5. 終盤に「やどりぎのタネ」や攻撃技で相手を削り、時間切れ判定勝ちに持ち込む(「やどりぎのタネ」のHP移動が「くろいヘドロ」よりも処理が後であるため、このとき相手のドヒドイデはHPが7/8以下になっている)

差別化(補足)

 カバルドンカバルドンカバルドンに対してTODを遂行するために最低限必要な技は

  1. 技「とおせんぼう」もしくは「くろいまなざし」もしくは特性「かげふみ」
  2. 技「ねをはる」もしくは特性「きゅうばん」

だと考えています。上全ての組み合わせを両立するポケモンは現状、

の4種のみとなっています。
 モジャンボモジャンボに対するナッシーナッシーナッシー、ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)の優位性は「ラムのみ」「しゅうかく」にあると考えています。「ねむる」を採用することなく、カバルドンカバルドンの「あくび」やドヒドイデドヒドイデの「どくどく」に耐性を持つことができる点で優れています。TOD最終ターンに眠ってしまう不確定性を極力除去できるうえ、「かえんほうしゃ」を採用することでナットレイナットレイナットレイも対処可能になります。
 タマタマタマタマは進化前にしては高水準なBを持ち、また進化系にくらべHSが低いことから下からの「やどりぎのタネ」TODに向いている、またナットレイナットレイの「ジャイロボール」の威力を低減できるメリットがあります。しかし、コンセプト上「しんかのきせき」を持たせることができず、またきのみを持たせず特性「しゅうかく」を用いない場合ももう一方の特性が「ようりょくそ」で活用が難しい点がマイナスになります。
 原種ナッシーナッシーはエスパー複合であるためナットレイナットレイの「ボディプレス」に耐性があるほか、こおりが2倍弱点で済む点が強みです。また「みらいよち」などのエスパー技を一致で撃てるためドヒドイデドヒドイデに強いです。とはいえ「てっぺき」「ボディプレス」ナットレイナットレイに対しては「のろい」「けたぐり」で対抗するくらいしかできないうえ、ドヒドイデドヒドイデに対しては普通にTODすれば済む話であるので優位性が高いとはいえません。
 これらと比較してナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)は劣らない仕事が期待できるうえ、「かえんほうしゃ」を覚える点で唯一性がありこれは「ねむる」を採用せずに空いた技スペースに入れることができます。「てっぺき」「ボディプレス」のないナットレイをTODでき、またそうでなくでも「かえんほうしゃ」で処理するルートが取れます。わずかですがカスタム性が高いといえます。「ナットレイ」の処理を想定しない場合は、本育成論の推奨技構成「とおせんぼう」「ねをはる」「やどりぎのタネ」「ギガドレイン」は原種ナッシーナッシーで完全に再現可能です。

さいごに

 ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)によるカバルドンカバルドンカバルドンに対するTOD遂行の流れが伝わったかと思います。以前より同様の型のモジャンボモジャンボモジャンボが考案されたことがありましたが、それに対しても本育成論のナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)の優位性を示せたと思います。とはいえ、こういった型は基本的に汎用性は非常に低く使いづらいうえに、周知されてしまえば機能しなくなります。また、実戦ではもっと複雑なシチュエーションが考えられるため本育成論の通りに上手くいかないことも多いと思います。それについては使用してくださった皆様によってカスタマイズが進むことを心から期待します。

 現時点(21/01/23)ではカバルドンカバルドン側に警戒されているような感じはなく、「あくび」を連打してくるケースが100%でした。ナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)に「トリックルーム」があるため、もしくはナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)自体がよく知られていないのか、「あくび」で眠らせて後続の起点にしようとしてくる動きがよくされました。「ダイジェット」が抜群であるため格好の踏み台に見えるのでしょうか、TOD型を使っている身としては上手くカモフラージュできているのでしょう。強い・弱いという尺度に縛られず、こういう型があってもよいのでは?という提案を今後も続けていきたいと思います。
 

 以上、長文になりましたが読んで下さりありがとうございます。
コメント欄での指摘や活発な議論を歓迎します。どうぞよろしくお願いします。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2021/01/28 14:54

ナッシー(アローラ)の他の育成論を探す (4件) >>

こちらもオススメ
ナッシー(アローラ)実質耐久無限!今年の夏はアローラナッシー!
ひかえめ / しゅうかく / オボンのみ
HP:244 / 特攻:244 / 素早:20
エナジーボール / かえんほうしゃ / りゅうせいぐん / トリックルーム
ナッシー(アローラ)眠れるドラゴンの力を覚醒させよう!トリル弱保ナッシー
れいせい / おみとおし / じゃくてんほけん
HP:172 / 特攻:252 / 特防:84
エナジーボール / りゅうのはどう / かえんほうしゃ / トリックルーム
デスカーン【法皇の緑】もしかして草技ですかーッ!?ん
ずぶとい / ミイラ / ラムのみ
HP:252 / 防御:4 / 特攻:180 / 特防:4 / 素早:68
くさむすび / トリックルーム / おきみやげ / おにび

スポンサーリンク

コメント (8件)

  • ページ:
  • 1
21/01/23 18:01
1勘傑 (@kanketsu37)
投稿お疲れ様です。TODの育成論はなかなかまとめるのが難しいと思いますが、TODできない例も示すなど丁寧な考察が素晴らしいです。3つほど気になることがあったのでコメントさせていただきます。

Sは最遅の方が良いのではないかと思いました。メリットは、最遅カバルドンカバルドンの下を取れること、ナットレイナットレイのジャイロボールの被ダメを減らせること、ドヒドイデドヒドイデヌオーヌオーに対して最終ターンに自己再生の下から攻撃できること、の3点です。

ラッキーラッキーをTODするのは少々難しいのではないかと感じました。宿り木を打たなければナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)が先に倒れてしまいますが、逆に宿り木を入れてしまうと相手は卵産みせずにラッキーラッキーを落とすことでTODを回避することが可能です。この問題はナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)に眠るを採用することで回避可能ですが、そもそも宿り木を入れられなければ最終的にHP総量で勝てないため1/4近くいる身代わり持ちに勝てないという別の問題もあります。

モジャンボモジャンボに対する優位点として「眠るの枠に他の技を採用できることで汎用性が向上する」ことを挙げておられますが、具体的にどう向上したとお考えでしょうか。例えば、残りの2枠に宿り木とギガドレを採用すると仮定すると、TOD可能な範囲は通せん坊/根を張る/眠る@1という構成のモジャンボモジャンボと全く同じ(カバルドンカバルドンドヒドイデドヒドイデヌオーヌオー(ラッキーラッキー)および鉄壁ボディプではないナットレイナットレイ)と考えられ、この意味の汎用性では相違ないように思われます。モジャンボモジャンボ側は、@1に宿り木または眠り粉なら再生力込みで本論のナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)以上のクッション性能、襷がむしゃらなら先発適性を確保することができ、こちらの方が汎用性に優れると感じたのですがいかがでしょうか。

長文失礼しました。
21/01/23 19:29
2ねおたん (@nerotorn)
>1 勘傑 様
コメントありがとうございます。質問点について興味深く読ませていただきました。

 まず1つ目のご指摘についてですが全くもってその通りだと思います。性格「のんき」および個体値S0推奨に記載を変更したいと思います。原種ナッシーナッシーと比べてS種族値が10低いことがこのような形でメリットとして活かせることを嬉しく思います。

 2つ目のラッキーラッキーに関するコメントについてですが「みがわり」持ちが25%もいたとは知りませんでした。以降は「やどりぎのたね」が入る残り75%のラッキーラッキーに対する立ち回りの見解としてお読みください。自分もラッキーラッキーを相手取って完全にTODすることは難しいと考えています。とはいえ実戦では「とおせんぼう」を隠しながら「やどりぎのたね」を絡めたサイクル戦で適当に時間を消化し、試合時間終了が近付いた際に「とおせんぼう」からTOD展開することが出来るのではないかと考えていました。これとは別に、TODせずともこれら仮想敵をキャッチして処理することで裏の一貫を作る仕事もできる、ということが言いたかったのですが、本文中ではあたかもTODができる風に書いてしまったためこのようなご指摘を受けたのだと思います。受け回しポケモンに対しては「TODを遂行する」という表現を取りやめ、「キャッチして処理する」程度に改めようと思います。

 3つ目のご指摘について、TOD型モジャンボモジャンボについては自分も存じ上げています。
「ねをはる/とおせんぼう/がむしゃら/やどりぎのタネ」@「きあいのタスキ」
であれば、汎用性を高めながら本育成論のナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)とほぼ同等のカバルドンカバルドン処理が期待できます。もしくは
「ねをはる/とおせんぼう/ねむる/やどりぎのタネ」@「カゴのみ」
であれば、本育成論のナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)と同じくカバルドンカバルドンへの後出し時に受ける「あくび」を気にせず「とおせんぼう」「ねをはる」を展開できます。しかしどちらの型もナットレイナットレイで止まってしまい、後ろ二つの技(「ねむる」「やどりぎのタネ」)のどちらかを「きあいだま」に差し替えようものなら、ドヒドイデドヒドイデにTODを仕掛けられなくなる、もしくは状態異常耐性がなくなってしまいます。本育成論の技構成では「ねをはる/とおせんぼう/ギガドレイン/やどりぎのタネ」を紹介していますが、「やどりぎのタネ」を「かえんほうしゃ」に差し替えれば現状のスペックを維持しながらナットレイナットレイも処理できるようにカスタマイズできます。「汎用性が向上する」という文言は、このようにカスタマイズすれば対応できるポケモンを広く調整できるハイブリッド型である、ということが言いたくて記載しました。この型であれば提案してくださったモジャンボモジャンボすらもTODで嵌めれると思います。

 ラッキーラッキーさえ諦めて「やどりぎのタネ」を「かえんほうしゃ」にすれば、この構成の方が差別化という面においてもしっくりきそうですが勘傑様はどうお考えでしょうか。その答えを聞いて修正したのちに本投稿したいと考えています。
21/01/23 21:26
3勘傑 (@kanketsu37)
55555
>2
ラッキーラッキー入りの受け回しに対しては、確かに途中からTODを狙えばよく勝率は確保できそうですね。

いろいろ検討しましたが、状態異常耐性を眠るのみに頼るモジャンボモジャンボの場合はドヒドイデドヒドイデTODの最終局面が択ゲーになり安定しない可能性がありそうです(これが実用上どの程度響くかはわかりませんが)。また、モジャンボモジャンボカバルドンカバルドンドヒドイデドヒドイデナットレイナットレイすべてに対してTODをするためには、通せん坊+根を張る+眠る+ドヒドイデドヒドイデを1/8以上削れる攻撃技or宿り木の種+ナットレイナットレイを1/16以上削れる攻撃技、のすべてを並立することが必要で、これが事実上不可能っぽいので、TODできる範囲にはナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)と差があるかもしれません。

火炎放射(でナットレイナットレイを安定してTODor処理可能なこと)はナッシー(アローラ)ナッシー(アローラ)にしかない強みですが、一方で宿り木の種がないとドヒドイデドヒドイデTODにおいて終盤択が発生すると思うので、修正についてはお任せします。放射は暇なときに打つことで火傷が狙え、ドヒドイデドヒドイデヌオーヌオーラッキーラッキーのTODがより楽になるという副次的なメリットがあるかもとは思いました。
21/01/23 22:30
4ねおたん (@nerotorn)
>3 勘傑 様
コメントありがとうございます。
 
 モジャンボモジャンボにおけるTODの安定性について考察ありがとうございます。なかなか自分が言語化できていない部分をすっきりまとめてくださいまして感謝します。

 「かえんほうしゃ」を採用すれば簡単に差別化が済みますが、型の本質はやはり前述のドヒドイデドヒドイデに対するTODの安定性に強みを置くべきだと改めて考えなおしました。育成論中で提案した技構成であれば安定してドヒドイデドヒドイデをTODできる(とはいえ「しゅうかく」の運は絡みますが)うえ、カスタマイズすれば処理できるポケモンがさらに広くなる、という論点で書き直したのち本投稿したいと思います。
21/01/24 12:38
5ダイニューラ (@dainyura)
55555
こういう風に育てればいいんですね。早速厳選に取り掛かります。勘傑さんとのやり取りも素晴らしいです。文句無しの⭐5とさせて頂きますね。
21/01/24 16:22
6ねおたん (@nerotorn)
>5 ダイニューラ 様
 コメントと高評価ありがとうございます。
 本文に留まらずコメントの方にも目を通していただいたようで感謝申し上げます。
21/01/26 18:01
7シラクサ
ある人がタマタマでやってのけたやつですね
21/01/27 21:07
8ねおたん (@nerotorn)
>7 シラクサ 様
 コメントありがとうございます.
 タマタマについてはメリットデメリットを本文で説明しましたが, 実際に既に使われている方がいらっしゃるんですね. 
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。