ポケモン知恵袋

オムスターのS調整について

解決済み

投稿者 : くりクッキー

現在育成している{オムスター}なのですが、
S調整に迷っています。
相手の攻撃を耐え、特性砕ける鎧でSを上げ、2回行動する。
というのがやりたいのですが、
その際ザシアン抜きにするか、黒バド、フェローチェ抜きにするのか。
とても悩んでいます。
どうか教えてくださると幸いです。

投稿日時 : 2022/04/26 18:59:36

ベストアンサーに選ばれた回答

22/04/27 13:56
3  南瓜団子
>2
襷が無いとザシアンにはインファで落とされますし剣舞の起点にもなりますね。しかしこれ以上耐久に振ったところでどのみち耐えられないので、当初の質問の回答としては、やはりSは振れる最大ライン(現状フェローチェ抜き)まで振った方が良いです。1の回答の考え方に則れば、フェローチェ抜きまでSを振らない=その分耐久に回す意味が無い、ということになります。

まあオムスター自体が起点作りとしてどうなのかという点については、恐らくステロ撒きやS操作等だと思いますが、他の起点作りに比べて劣る部分はかなり多いのは事実です。そこをなんとかカバーする為の襷も無く、そもそも相手の初手が高火力特殊だと何もできませんしね。

質問した人からのコメント

確かにそうですね。
襷枠が余るパーティーに採用するか、
禁伝環境が終わるまで温めておこうと思います。

回答ありがとうございました。

解決日時 : 2022-04-27 17:23:47

回答 (3件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

22/04/27 08:17
1  南瓜団子
S調整とはすなわち耐久調整ですが、砕ける鎧によるBダウンがあり、そもそも恐らく襷を持たせるであろうオムスターにとって耐久調整は不要です。フェローチェ抜きに留まらずS極振りがベストです。

ここまでSに振ると最速スカーフカイオーガと同速まで持っていけます。

S調整は「振る意味」よりも「振らない意味」を考えるのが基本です。
22/04/27 08:30
2  くりクッキー
>1様
回答して頂きありがとうございます。

実は襷を他に取られていまして…
今考えている努力値は
H:148/B:148/S:212
と振り、砕ける鎧込みで最速フェローチェ抜き、
HB:陽気ランドの地震耐えです。

このオムスターは起点作りで考えていて、
ザシアンの巨獣斬、ランドの地震を耐えて砕ける鎧からの2回行動。
というのが目的です。
現環境で襷なしの運用は厳しいのでしょうか……
22/04/27 13:56
3  南瓜団子
>2
襷が無いとザシアンにはインファで落とされますし剣舞の起点にもなりますね。しかしこれ以上耐久に振ったところでどのみち耐えられないので、当初の質問の回答としては、やはりSは振れる最大ライン(現状フェローチェ抜き)まで振った方が良いです。1の回答の考え方に則れば、フェローチェ抜きまでSを振らない=その分耐久に回す意味が無い、ということになります。

まあオムスター自体が起点作りとしてどうなのかという点については、恐らくステロ撒きやS操作等だと思いますが、他の起点作りに比べて劣る部分はかなり多いのは事実です。そこをなんとかカバーする為の襷も無く、そもそも相手の初手が高火力特殊だと何もできませんしね。

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク