ポケモンパーティ構築(シングル)

【添削希望】 ヌメイル+追い風スイッチトリル雨パ

2023/01/12 18:58 / 更新:2023/01/12 19:28

★★ loadingいいね! 閲覧数:1625  いいね:1

投稿者:舵ー(@LHTRPG1)

ポケモンSV / シングル / シーズン2

 初投稿です。相棒ポケモンヌメイルを雨パの草受け兼クッションとして組んだパーティです。お見苦しい点があるとは思いますが、パーティ改良とヌメイルのより良い活かし方や相性のいいポケモンを見つけるためアドバイスをどうかお願いいたします。

スポンサーリンク

使用ポケモン

相棒。雨パの草受け兼クッションとしての採用なので特性は草食。持ち物はほぼ確定と考えている輝石。努力値は総合耐久指数MAXになるように。
技は追加効果が強力なアシッドボム、仮想敵の草タイプとよく呼ぶドラゴンに抜群を取れるれいとうビーム(10%氷も嬉しい)、受け最中に再展開するためのあまごい、積みを咎め場持ちを良くするあまえるを採用。
テラスタイプはハートが可愛いので起点にしに来たドラゴンを潰すためフェアリー。

エース。ヌメイルと組ませる上で 1. 雨エースとして運用できる。 2.アシッドボムと相性のよい特殊使いである。という点から採用。
持ち物は珠では追い風後の残業で負けることが多かった、珠波動を撃ちたい相手がいなかったため安定するとつげきチョッキに変えた。チョッキを持つことでチョッキヌメルゴンとヌメイルの差別化ができ、よりよい相方ポケモンになったと思う。
努力値はCブッパ、Sを追い風下で最速ドラパ抜きまで振って残りをHに。
詰めのロトムやマスカーニャに打ち勝てるように草テラスタル。

雨始動役。現在唯一のあめふらしポケモン。最初持ち物はきあいのタスキだったが、タスキまで削られる試合がほとんどなかったためしめった岩に変更した。エースがブロスターであるためおいかぜととんぼがえりを採用。よって努力値はCSでなくHCにした。
水火力より飛行火力が対ウルガモス用に欲しかった&氷技持ちがヌメイルだけは不安ということで攻撃技は暴風と冷ビ。

雨パの電気枠兼サブ追い風枠。道具はきあいのタスキ、珠などと悩み中。技は割り切りでおいかぜを切ってぼうふうにするか、エアスラをぼうふうに変えるか、など道具と合わせて固まらないのでアドバイスが欲しいポケモン。
努力値は火力を取ってひかえめでCS。磁石を持つことで追い風→ボルチェンでHBキラフロルを一撃できたがランクが上がるとタスキ持ちが増えて余計微妙だった。火力増強とステロダメ軽減のためにテラスタイプは電気。

雨パの鋼枠兼受け対策枠。悠長にステロを撒くドオーを剣舞+デカハンマーで仕留めてくれるが結局アーマーガアで止まるのでとおせんぼうドータクンに入れ替えるか迷い中だが、ドータクンにするとミミッキュのトリルがバレるのが悩みどころ。努力値はAブッパ、耐久指数あげのためにBに12に振って後はH。対応範囲を増やすために地ならしを入れているが正解ではない気がする。

ノーマルの一貫を切るために入れた。おいかぜが通しにくい相手やおいかぜ後にトリルをすることでエースの通りを良くし、道づれできついポケモンを持っていってくれるイケメン。トリル→道づれ(→トリル)が強い。トリル道づれ遂行のため持ち物は隠密マント、努力値はHA。
ゴーストどうしの撃ち合いに強く、アーマーガアにボディプレスで仕留めてもらえるノーマルテラスタルを採用してみた。

戦術と解説

・雨軸 ペリッパーペリッパーブロスターブロスター
・追い風軸 タイカイデンタイカイデンブロスターブロスター
・トリル軸 ミミッキュミミッキュブロスターブロスター
の中から通りの良いものを選択した上でラストを、
モロバレルモロバレルキノガッサキノガッサヌメイルヌメイル、受け破壊にデカヌチャンデカヌチャンブロスターブロスターで仕留め切れないときに通りのよい控えかミミッキュミミッキュを選出した。
他特殊ケースとして 初手の剣舞ドドゲザンドドゲザンへの対抗、カバルドンカバルドンの後ろから雨展開すべく初手ブロスターブロスター引き先ヌメイルヌメイルを選出することがあった。
勝率はマスターまで50%ちょっと。ウルガモスウルガモスウォッシュロトムウォッシュロトムヒートロトムヒートロトムがきつかった。

ヌメイルヌメイル個人については仮想敵の草タイプが思ったよりいなかったため受けてからのあまごい再展開は余り出番がなかったが、フェアリーテラスと冷凍ビームは相手交代先のカイリューカイリューガブリアスガブリアスによく刺さったという感じ。

前期はこのパーティでマスターに到達した所で力尽きたため、改良して今期再挑戦したいです。そのために技道具の変更、ポケモン自体の交換。より強いヌメイルの使い方や相方ポケモンのアドバイスがあればどうかよろしくお願いします。ここまで読んで下さりありがとうございました。

投稿日時 : 2023/01/12 18:58

最終更新日時 : 2023/01/12 19:28

スポンサーリンク

コメント(0件)

コメントはまだありません。

コメントを投稿

投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

スポンサーリンク