ポケモンパーティ構築(ダブル)

【添削熱望】S2ダブル 催眠&受け出し構築

2023/01/17 10:53

★ loadingいいね! 閲覧数:1972  いいね:0

投稿者:くうふく(@haaa___gen)

ポケモンSV / ダブル / シーズン2

はじめまして今作から対戦デビューしました、くうふくです。これが初めての投稿になります。
数戦やった程度ですが疑問が生まれましたし、育成論の寄せ集めなので添削をお願いしたいです。
1.トリルパーティに主導権を握られやすい
2.イェッサン&グレンアルマへの対処法がわからない
この2点以外にも気になった点があれば何でも教えていただきたいです。

スポンサーリンク

使用ポケモン

アタッカーとして機能させられるように悪の波動と流星群をいれて、その補助で悪巧み、安定感のために守るを採用しました。
ただ、悪巧みの判断が難しくて使い物にならなかったので別の技を考えています。
※まだテラスタイプを変えていません。おすすめタイプと目的を教えていただきたいです。

物理受けと催眠要員として運用したいので、きのこの胞子と怒りの粉は確定で、味方回復のための花粉団子とノリの守るを採用しました。
低体力になったときの引き先がおらず、再生力がいかせないと感じたので混乱実と後述のラウドボーンを採用しました。
ヘイラッシャやコノヨザルへの受け出しは成功していたと思います。

採用目的は特殊受けですが、攻めもできるようにフレアソングとシャドボを採用しています。
モロバレルからの安定した交代を目指してラウドボーンを思いつき、最初マスカーニャだったとこを変えました。
耐久しながらフレアソングで特攻を上げまくってからシャドボで押すというの想像していましたが、そんなに甘くありませんでした。大抵の試合がフレアソング1回で倒されたので、プレイングを変える必要がありそうです。

ベタなノーマルテラスハチマキ神速の型です。サザンドラ等で雑に削ったポケモンを処理したり、無傷のポケモンをハチマキの火力で飛ばせるのもカッコよくて好きになりました。
アイススピナーはサイコフィールド展開を阻止するためですが、今のところ有効に使用できるシーンを作り出せていないのでそこは反省です。岩雪崩は同時攻撃の点とほのおテラスのポケモンを倒す点で採用価値があると考えていれました。実際にラストのほのおニンフィアを倒しきってくれたので価値は示せたかなと思います。

ビルドアップと守ると食べ残しで居座りながらふんどのこぶしの威力を上げていく型です。
特性やるきにしているのでモロバレルにも安心して繰り出せました。特殊ポケモンに多く当たるせいで防御上昇がいかせない時が多かったです。
イッカネズミとの同時先発が頭にありすぎて、それ以外のパターンで選出できるようになるのが目標です。

サポート役特化で育成しました。コノヨザルとのコンボを考えて袋叩きで能動的に憤怒の拳の威力を上げれるようになってます。持ち物は悩んだのですが怒りの粉で袋叩きが吸われないように防塵ゴーグルにしました。2回くらいは耐えてくれるのかなと思っていたのですが、案外耐久がペラペラに感じたので素早さをさげてHB特化にしました。

戦術と解説

基本選出はサザンドラ、モロバレル、ラウドボーン、カイリューの4体です。この中で相手の物理特殊の厚さによってモロバレルorラウドボーンのどっちが先発かを決めます。アタッカー枠はサザンドラ先発確定で後出しカイリューです。
別パターンの選出はコノヨザル、イッカネズミ先発から残り2枠を相手によって決める感じです。

構築全体の戦略としては守るで集中攻撃を凌ぎながらアタッカーが倒したり、胞子で眠らせたり、交代して対面有利にしたりして対戦を進めていくというものです。

あまりコンボチックなものよりも立ち回りで勝てるような構築をやってみたいと思っているので、そのような方向性でアドバイスしていただけると幸いです。
添削の程、よろしくおねがいします。

投稿日時 : 2023/01/17 10:53

スポンサーリンク

コメント(5件)

1しくね(@Sikune_pk)
はじめまして。コメント失礼します。
現状気になった点をいくつかありまして、
まずイッカネズミについて。
性格が臆病なのは袋叩きのダメ減らす目的でAを下げてるのだと思いますが、個人的に耐久面を少し厚くして場に残ったとしてもこの指止まれしかやることなくなって邪魔になってしまうと思います。
袋叩きをコノヨザルに打つことを優先して考え、臆病にS極振りでいいのかな?と思います。
先にイッカネズミが落とされり、袋叩きをする余裕がなくてこの指するしかないとしても、コノヨザルが放置されてる間にビルドで積んだり出来るので。挑発が入ってるので、より上から挑発を打てる場面を作るためにも。

コノヨザルについて
袋叩きイッカネズミと共に入っていますし、憤怒の拳で火力底上げ出来るのでHDかHSあたりのコノヨザルが多い印象です。明確にこの相手を袋叩きなしで倒したい!!などなければそちらの調整をオススメします。攻撃を一度でも多く耐えることで真価を発揮できるポケモンだと思うので。

サザンドラについて
パーティ全体的に低速から中速のポケモンで、素早さ操作も入ってないるで、フルアタにしてスカーフを持たせて上げた方が動きやすい場面が増えそうなイメージです。
悪巧みを使う場面が少ないのなら余計に。
最近は気合いだめ流星群で天然持ちのポケモンや高耐久のポケモン倒すサザンドラも見かけますので、場合によっては耐久よりにし、気合いだめ(もしくは悪巧み)を使うサザンドラと、モロバレル&イッカネズミでサポートして積むタイミングを作って上げてもいいのかな。と思います。
テラスタイプは、毒鋼を多く見るイメージです。
特性浮遊で地面を無効に出来るため弱点が少なく、
4倍弱点を取りに来るフェアリータイプやテラスを半減できますので。
スカーフフルアタにする場合、圧力を増す事を考え悪テラスや龍テラスでもありだと思います。龍は鋼テラスや妖テラスがそこそこ見かけるのでシンドいですが。

ラウドボーン
ダブルバトルでこのポケモンがなまけるで回復する余裕がなさそうなのと、特殊受けを考えるならば突撃チョッキもありだと思います。わたしはチョッキ採用してます。
また、元のSが低いのでA下降でわなくS下降をかけてトリル相手に立ち回れる用にしてもいいかもです。
なまけるや守るの枠にフェアリーテラバーストや範囲攻撃のハイパーボイスを採用しても良いかもです。

モロバレル
個人的に混乱実の回復や再生力でのサイクルを回せるパーティじゃなさそうだと思ってます。
メンタルハーブで挑発対策、特性胞子+怒りの粉+ゴツメの物理受け、気合のタスキで2回まで攻撃受けて隣のポケモンで荒らす。などの方がこのパーティにあってると思います。お好みで。

わたしが気になった点は以上です。
的外れな意見になってしまっていたらごめんなさい。
23/01/18 12:56
2くうふく(@haaa___gen)
しくねさん、アドバイスありがとうございます!細部まで指摘くださり感謝してます。交代で有利対面を作るコンセプトの割にモロバレル、ラウドボーンが柔らかいと感じていたので、1度全部の個体を書いて頂いたように育成して潜ってみます!!
23/01/19 04:06
3しくね(@Sikune_pk)
1コメで色々と書いてしまいましたが、
現環境に多い寿司コンビや、イエッサングレンアルマ、ルガルガンバンギなどへの対抗策は必要だと思います。
例えば構築方針と違ってしまいますが、
イエッサングレンアルマにたいして、
コノヨザルを陽気HS命がけ持ち、
イッカネズミを陽気ASテクニシャン広角レンズにし、イッカネズミでコノヨザルを叩くぞーと見せかけ、ネズミザンでイエッサン♀を落とし(HBでも落ちます)、コノヨザルの命がけでグレンアルマと相打ち。。などです。
もしくはイッカネズミの悪テラス+コノヨザルの守るでワイドフォースを防ぎながら。。などなど。
すかされたり上手く決まらない場合もありますが、テラスタイプの変更や各ポケモンの型を環境にあわせて変えてみるのも良いかなと思います
23/01/19 12:55
4くうふく(@haaa___gen)
ありがとうございます!全く別の構築になりそうなのでもうひとつ1から考えてみます!!
よくある並びに対抗するならマスカーニャ、ドドゲザン、イッカネズミ、コノヨザルとかですかね?
23/01/19 23:37
5しくね(@Sikune_pk)
わたしが今マスボ級で当たる相手がかなり色々とあるのでこれ!!とは言えないのですが。。
?コノヨザル+イッカネズミのSを助ける追い風ポケモン。
?物理一辺倒だと鬼火や物理受けがしんどいので、鬼火受け出来る炎やセグレイブ。
?特殊アタッカー枠。
?鋼枠。
(+αいたら便利)
猫騙し役などのサポート。範囲攻撃持ち。先制技持ち。

などでしょうか…?
23/01/21 01:28

削除キー:

コメントを投稿

投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

スポンサーリンク