【ダイパリメイク】地下大洞窟(地下通路)の行き方と、見やすいマップ画像、野生の出現ポケモン、落ちている道具がすぐわかります。シンオウ地方の地上のマップはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
- 地下大洞窟は、『ハクタイシティ』で地下おじさんから『たんけんセット』をもらうと行けるようになります。また、地上で『たんけんセット』を使う場所によって行けるエリアが変わります。上記マップ画像におおまかにエリアに入れる街を書いたので参考にしてください。中央は『カンナギタウン』から入れます。
- 同じ種類の隠れ家には、同じポケモンが出現します。大きい四角が「大空洞」になります。
- 『ディグダ』『ダグトリオ』の光を取ると数字がカウントされ、「40」までいくと、しばらく化石掘りで色違いの石像が手に入りやすくなります。地上に出るとリセットされます。
- おじさん(山男)から、「ちいさいタマ(S)」「おおきいタマ(L)」を渡して、台座や技マシンなどの道具を交換してもらうことができます。タマの大小で2種類の人がいて、日替わりでランダムに変わるようです。(→わざマシンの入手方法)
- NPCは『ミカルゲ』の入手に関係します。(→ミカルゲの入手方法)
- 全国図鑑入手後、化石掘りで『なぞのかけら』を入手できるようになります。(→ハマナスパークで交換に使用)
ストーリーの進行度によって出現ポケモンが追加されます。下の段は全国図鑑入手後に出現するようになるポケモンです。