ハピナス - ポケモン育成論DS

頑張りましょう型

投稿者 : マミー

ハピナス

HP  :HP 255

攻撃:攻撃 10

防御:防御 10

特攻:特攻 75

特防:特防 135

素早:素早 55

ブックマーク0000000000登録:0件評価:0 / 0

ハピナス    ノーマル  【 ポケモン図鑑DS 】

とくせい
しぜんかいふく
せいかく
ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:252 / 特攻:6
覚えさせる技
どくどく / かえんほうしゃ / タマゴうみ / かげぶんしん
持ち物
たべのこし

スポンサーリンク


ルールなど

目的
対人戦
ルール
指定しない
バトル方式
指定しない
このポケモンの役割
指定しない

考察

とりあえずどくどくをしてかげぶんしんしつつタマゴうみで回避率MAXになったら火炎放射で頑張ろうって感じです。タマゴうみとどくどくは絶対いると思いますが、正直なところかげぶんしんのところが微妙です。その部分を何にするかとても迷っているんですが、かげぶんしんする前にインファイトなどをされたら終わりですし、実際自分でもかげぶんしんがいるのかは分かりません・・・。他に何かいい技があったら変えてください。
かげぶんしんののことなどについてアドバイスなどがあったらお願いします。

投稿日時 : 2009/10/12 10:52:52

このポケモンの他の育成論を探す (39件) >>

スポンサーリンク

コメント (2件)

次の10件>>

<<前の10件

09/10/15 04:12
1  通りすがりの名無し
「影分身」の件ですが、物理対策という意味では「甘える」が安定するでしょう。他にも相手を火傷状態にする方法もありますが、ハピナス自体は「鬼火」を覚えず、他のポケモンのサポートが必須となるので実用性には欠けます。また火傷は毒々との相性も良くありません。

ハピは交代強制力の高いポケモンです。したがってこの型に限って言えば、相手の交代を読んで毒々をうち、そのまま引いてしまった方が安全に戦えると思います。
09/10/15 15:00
2  こイきンぐ
ありがとうございます

次の10件>>

<<前の10件

削除キー:


最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク