カイオーガ - ポケモン育成論DS

【伝説戦】カイオーガ基本型

投稿者 : 花鳥

カイオーガ

HP  :HP 100

攻撃:攻撃 100

防御:防御 90

特攻:特攻 150

特防:特防 140

素早:素早 90

ブックマーク2.002.002.002.002.002.002.002.002.002.00登録:0件評価:16 / 40

カイオーガ    みず  【 ポケモン図鑑DS 】

とくせい
あめふらし
せいかく
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 特攻:248 / 素早:8
覚えさせる技
ハイドロポンプ / かみなり / れいとうビーム / めざめるパワー
持ち物
こだわりメガネ

スポンサーリンク


ルールなど

目的
対人戦
ルール
制限なし
バトル方式
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊 / 攻め

考察

【伝説戦】以下のポケモンが使用可能になります。
ホウオウ・ルギア・ミュウツー
カイオーガ ・グラードン・レックウザ
雫ラティアス・雫ラティオス
ディアルガ・パルキア・ギラティナ
ミュウ・セレビィ・ジラーチマナフィ・シェイミ

メタるべき相手はこの辺
ミュウツー 型が多すぎる上に早い 弱点を付かれると危険
ギラティナ 意味不明な型さ ほぼ確実に出てくる
ダークライ ダークホールが強すぎ 実質的に1匹瀕死
ジラーチ ドラゴンメタな上に天の恵み 雷で6割麻痺
レジアイス 特殊受け 冷凍が効かない上に能力が下がらない
ユキノオー 物理で弱点を突いてくる しかも雨乞いを解除

拘りメガネ型が1番強いであろう。
読まれたら終わりだけど(ハピられる)
伝説の中では遅めだし素早さは振らなくてもいい。
スカーフ巻くなら話は別だが今回は速度6振りを抜いてみたり
90って伝説的には捨てた方がいい数値かと
すでに攻撃100を捨ててるんですけど
グラとカイは高火力だし使用率が高い

先制できれば鬼畜 スカーフ巻け
潮吹き150×1.5×1.5=337.5
ハイドロ270

しかしハピはもう無理っすね(気合球に耐える特防特化とか)
素直に交代しましょ
龍は冷凍するとして問題はミュウツーとダークライか
という訳でカゴ持ちとか色々と
HP252 特攻↑252
なみのり/かみなり/めいそう/ねむる@カゴのみ
でも良いけどラティオスかギラティナで落ちる
やっぱりダークライは放置 ミュウツーは他ので落とす(何?

受け破壊にめざパ(草)もよさげ
ランターンとか潰せます。あとは・・・無いです・・・
珠持ちサンダースの10万Vも耐えるので使えるかもね
ジラーチがどう考えても落ちない

雨乞いで上がるポケモンメタに雷か
海馬は沈むけどルンパッパは怖いな・・・
ビームでも一撃じゃおちんだろ
という訳でルンパッパも落ちない
しかしラティはハイドロで落ちる(言い訳

やっぱ炎技が欲しいわ
ジラーチとかアイスとかユキノオーとか
めざパで埋めるか?最速もいらんし
原始の力とかどっすか?

ユキノオー怖いね
雪降らしで強制あられ、ウッドハンマーであぼーん
潮吹きも余裕で耐える。
眼鏡もHPに振らなくても最小7余る。そしてウッドハンマーであぼーん
縛り持ちでもHP無振りで耐えるって

やっぱ炎技は必須で(無理だろ

欠伸持ちとかどうするよ?気にしなくていいよな?ラム持ちは無理だろ
パルキアのトリルは知らん、雨パだしね?トリッキーな動きね?

スカーフ潮吹きは半減無しだとほぼ確定1だってさ
一般の大爆発以上の威力とか ミュウツーを確1
晴れててもグラードンを確1 どんだけ強いのよ?
これでミュウツーを狩れるっぽいけどメタられすぎだし無理だろ
龍ばっかだし相手伝説だと分が悪すぎる

瞑想つんだりしてる余裕ないしね
やっぱゴリ押しでいこうか

投稿日時 : 2009/12/13 20:15:14

このポケモンの他の育成論を探す (15件) >>

スポンサーリンク

コメント (4件)

次の10件>>

<<前の10件

09/12/13 17:22
1  kh
なぜれいせいなのですか?
09/12/13 17:35
2  花鳥
間違えたからです。
修正しました。
09/12/13 17:53
3  月雪 (35adb90c)
臆病なのに素早さに8しか振らないのは何故ですか?
計算すればわかりますが、控え目で↑のやり方と同じ特攻素早さになるようにすれば努力値に余裕ができます。
というか素早さ捨てるのなら中途半端にしないで全部捨てて結構です。
09/12/13 20:17
4  花鳥
また間違えました。
正しくは「ひかえめ」です。
なんどもすみません。

次の10件>>

<<前の10件

削除キー:


最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク