ハピナス - ポケモン育成論DS

万能型

投稿者 : dogimo

ハピナス

HP  :HP 255

攻撃:攻撃 10

防御:防御 10

特攻:特攻 75

特防:特防 135

素早:素早 55

ブックマーク1.501.501.501.501.501.501.501.501.501.50登録:0件評価:3 / 10

ハピナス    ノーマル  【 ポケモン図鑑DS 】

とくせい
てんのめぐみ
せいかく
おだやか(特防↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 防御:252 / 特防:6
覚えさせる技
かえんほうしゃ / カウンター / どくどく / タマゴうみ
持ち物
ヨプのみ

スポンサーリンク


ルールなど

目的
対人戦
ルール
指定しない
バトル方式
指定しない
このポケモンの役割
指定しない

考察

攻守ともに活躍できるハピナスを目指してます。

性格は「ずぶとい」or「おだやか」で悩みましたが、ぼうぎょは努力値、とくぼうは性格に任せるという方針で「おだやか」を選びました。

特性は「てんのめぐみ」。…といっても「かえんほうしゃ」にしかはたらきませんが。でも1割と2割では全然違いますし、相手をやけど状態にしてこうげきを下げられる可能性を秘めているのは魅力的。

覚えさせる技はかなり悩みました。「タマゴうみ」は必須として、他にも候補として「あまえる」「みずのはどう」などがありましたが…。相手が攻撃型orどくorはがねタイプなら「かえんほうしゃ」、特攻型なら「どくどく」で攻めていきます。そして、大ダメージを与えることのできる可能性をもつ「カウンター」。かくとうタイプの技にも対抗するため、「たべのこし」ではなく「ヨプのみ」を持たせました。ヨプカウンターってやつですね。「きあいだま」や「はどうだん」にも対抗できますし。


私の考えた攻守万能型で、改善点があればどんどん回答お願いいたします。

投稿日時 : 2008/11/10 13:52:31

このポケモンの他の育成論を探す (39件) >>

スポンサーリンク

コメント (6件)

次の10件>>

<<前の10件

08/11/10 16:16
1  ハレタ
HP高い奴はHPに振るより防御特防に振り分けた方が堅くなります
ヨノワみたいにHPの低い受けにはHp全振りすべきですが…
特防は元々高いんで図太いにしてもOK
っていうか図太いにしないと物理技一撃乙になりがちです
でタイプ一致気合球でヨプなしでも半分も削られません
そもそも特殊アタはハピ見た瞬間に引くことが多いです

まあでも怪力のインファイトでもヨプあれば耐えるんでいいかもです
一回限りってとこがネックですが…
08/11/10 18:19
2  sky
HPではなく特防に、という意味ではハレタさんに一票。
補足としては、火炎放射を冷凍ビームに変えても良いという所ですかね。
やはり氷二割はかなりの脅威になります。
鋼はあまり使われることがなく、大半が物理型なのでカウンターで返しましょう。
ジバコ?
冷凍ビームの力押しで…
08/11/10 21:07
3  シン
>>1
ハピナスはもともと特防がかなり高いので努力値を特防に振るよりHPに
振ったほうがいい気がしますが…

あとこの技構成だとヒードランやねむるを使う相手で止まるので
味方にこれらの対策ができるやつをいれておくといいです。
08/11/10 21:12
4  シン
3に補足
特殊受けをしないならHPに努力値を振ったほうがいい、ということです。
08/11/11 07:13
5  ハレタ
こいつ特殊受けか瞑想アタッカーでしか機能しませんよ
特防が高いからってHPに振るのは…
前述のとおりHP高い奴は防御特防に振り分けた方が堅くなります
んで図太くするのはあくまで物理耐久を少しでも上げるためであり
物理受けにするためではありません
特防は元々高くHPも高いのでわざわざ性格補正までかける必要はありません
08/11/12 18:48
6  kirin
ステロあると便利ですよ
けっこう意表つけるし受けなんでけっこう出すタイミングありますよ

次の10件>>

<<前の10件

削除キー:


最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク