ヤンヤンマ - ポケモン育成論DS

リトル用 加速型

投稿者 : 秋桜(裏ネーム:bb49047c)

ヤンヤンマ

HP  :HP 65

攻撃:攻撃 65

防御:防御 45

特攻:特攻 75

特防:特防 45

素早:素早 95

ブックマーク3.553.553.553.553.553.553.553.553.553.55登録:0件評価:71 / 100

ヤンヤンマ    むし ひこう  【 ポケモン図鑑DS 】

とくせい
かそく
せいかく
ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:236 / 特攻:240
覚えさせる技
エアスラッシュ / めざめるパワー / みきり / とんぼがえり
持ち物
いのちのたま

ルールなど

目的
対人戦
ルール
リトルカップ
バトル方式
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊 / 攻め

考察

合計種族値はリトルの中では並といったところですが、
攻撃、特攻、素早さと必要なところが都合よく高くなっているので
実質的には種族値は高い方です。素早さとか半端ない。
ストライク、ニューラ以外は抜けるか同速です。
第3世代までは進化しないポケモンだったことも影響してますね。
そして、なんといっても特性が素晴らしい。
加速、複眼の2パターンですが、どちらもかなり優秀な特性です。


  • とくせい  加速
複眼、加速、どちらも非常に優秀な特性ではありますが、
今回は加速型を作っていこうと思います。
毎ターン素早さUpというこの特性を使えば、
素早さにおいてヤンヤンマに敵う者はいなくなります。
素の状態でもかなり速いですけどね。


  • もちもの
ラムの実
電磁波対策といったところです。
いくら加速といえど、電磁波をくらえばさすがに無理ですからね。

きあいのタスキ
多少努力値を割いても耐久が低すぎて無意味と感じる方はこれでもいいです。
実際弱点を突かれることが多いので、
繰り出す際に読みを誤ればすぐ死にますから。

いのちのたま
普通に火力Upを狙います。
加速発動後はスカーフ等まで含めて全抜きだから、止まらない。
これが一番お薦めです。


  • 性格・努力値
控えめC極振りで特攻に特化させるのは確定事項。
素早さは調整可能ですが、無振りでも1ターン後には最速ニューラまで抜けます。
スカーフ、軽技、カムラを抜くために多少素早さに割いてもいいですが、
基本的には繰り出し性能を上げるために余りは耐久に。
振り方についてはdp/6007を参考にしてください。

めざパ地面を使う場合の理想個体値はH31 A31 B31 C30 D30 S31


  • わざ  
むしのさざめき  特殊 135
メインウエポンです。威力は十分。
ヤドン確定1,ニューラ確定1,ドーミラー確定2,ヤミカラス珠込み確定1

エアスラッシュ 特殊 112.5
威力はむしのさざめきに少々劣るけど低くはないです。
一応ひるみの追加効果があるので運さえ良ければごり押しでなんとかなることも。
ストライク珠込み確定1,ユキカブリ確定1
ベロリンガ珠込み確定2,ケーシィ珠込み乱数1

目覚めるパワー地面 特殊 70
苦手なタイプに都合よく弱点をつけるのでぜひとも欲しいです。
4倍弱点をつける相手や虫・飛行がともに半減の相手へ使います。
ココドラ確定1,コイル確定1,ブビィ珠込み確定1,イワーク珠込み確定1

とんぼがえり 物理 105
主に交代読みで使います。先制とんぼで逃げてもよし。
自身の繰り出し性能がかなり低いためあまり使いたくない技ではありますが
うまく使えれば序盤に苦手なポケモンをうまく潰せます。
こちらからは一撃では倒せない相手を削ります。

みきり・まもる
加速発動のための時間稼ぎとして使います。
無償ターンを与えてしまうので使うかどうかは慎重に。

さいみんじゅつ
命中は60と超不安定ですが相手にとって脅威であることには変わりないです。
確定で落とせない相手に対してはとんぼを使わずとも
眠らせるという選択肢があるということで。

おいうち 物理 40
スカーフ追い打ちを超える最凶の組み合わせこそが加速追い打ち。
この組み合わせはヤンヤンマしかできません。
威力は低いですが面白そうな技で、
HPの減った相手や紙耐久をはめ殺しにできます。
ダメージ計算は通常時の場合なので交代際にあてればその2倍です。
ケーシィ確定2,ゴース珠込み確定2,ムチュール珠込み確定2


  • 使い方
初手みきりで加速発動後、その高い特攻を活かして相手をなぎ倒していきます。
みきりが相手に読まれると思ったら最初から攻撃技を使ってください。
その辺は読みで。
こちらの技で確1にならない危ない相手からはとんぼがえりで逃げます。
必要におうじてここでもみきりを使えるため相手の使う技が分かり、
交代は比較的安全にできます。

繰り出し方は、主に相手の補助技や地震よみで。
耐久は紙ですが、虫・格闘は4分の1なので、
ストライクの虫食いよみとかでも繰り出せます。
後出しに成功した場合はそのターン中に素早さが上がるので都合がいいです。

弱点はやはり先制技。こればっかりはどうしようもないです。交代しましょう。

投稿日時 : 2010/08/29 09:04:04

このポケモンの他の育成論を探す (3件) >>

スポンサーリンク

コメント (4件)

次の10件>>

<<前の10件

10/05/22 22:58
1  まるでダメなオッサン (c178c597)
見切りの代わりに身代わりを使っても良いですね。珠との相性が微妙ですが、ラムを採用しないなら、状態異常も防げるので一石二鳥かもしれません。

評価5入れました。
10/05/23 09:17
2  R.レイブンクロー (49ee4a4a)
みきりは加速発動のための時間かせぎのために使うので、
みがわりだと無理です。ストライクとかに普通に抜かれる。
複眼だと対応できないはずの相手(偶発たいじのストライク、スカーフコイル等)
を狩れるところもポイントなので。

高評価ありがとうございます。
10/05/23 17:23
3  R.レイブンクロー (49ee4a4a)
ダメージ計算追加しました。
むしのさざめきを使わずともエアスラだけでかなり強いことが判明。
めざパも2倍弱点でも倒していけるほどの強さだった。
いのちのたまの有無で確定数が変動する場合は有だけのせてます。
10/05/24 18:14
4  ザクロ (5386ce65)
ブロックの上はいいとして</block>を忘れているので不発になっていますよ。
評価5入れておきます。

次の10件>>

<<前の10件

削除キー:


最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク