レックウザ- ポケモン育成論SV

【積みエース】耐久調整珠レックウザ

2024/05/16 22:38 / 更新:2024/05/20 22:20

レックウザ

HP:HP 105

攻撃:攻撃 150

防御:防御 90

特攻:特攻 150

特防:特防 90

素早:素早 95

ツイート4.194.194.194.194.194.194.194.194.194.19閲覧:1544登録:5件評価:4.19(5人)

レックウザ  ドラゴン ひこう  【 ポケモン図鑑 】

性格
ようき(素早 特攻)
特性
エアロック
努力値配分(努力値とは?)
HP:116 / 攻撃:148 / 防御:4 / 特防:12 / 素早:228
個体値:31-31-31-31-31-31
実数値:195-189-111-153-112-158 (素早さ比較)
覚えさせる技
ガリョウテンセイ / りゅうのまい / じしん / しんそく
持ち物
いのちのたま
テラスタイプ
ひこう

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理アタッカー
登録タグ

考察

どうもこんにちは。
本日は『いのちのたま』持ち『レックウザレックウザ』のご紹介です。
よろしくお願いします。
なお、公式で使用されていない用語やHABCDSなどの略称を使用します。ご了承ください。

レックウザというポケモンとこの育成論の経緯

両刀気味の種族値、速いとは言い難いすばやさ、伝説の中では並程度の耐久を持つ第三世代の禁止級伝説。
個性はなんと言っても強力無比なひこうタイプわざの『ガリョウテンセイ』です。
かねてよりAS極振りで使っていましたが、やはり上を取られて一撃でやられることがままあり、耐久調整をすることとなりました。

コンセプトと役割

壁やステルスロックなどで場を整えた後に出し、一回『りゅうのまい』を積んで全抜きを目指す。ただ、壁を上手く張れなかった場合でも、相手のエースの攻撃をワンチャン耐えて共倒れを狙えるくらいのポテンシャルがある。

持ち物

いのちのたま』。
耐久調整をしている関係上、HPの10分の1が削られていくという代償は大きいが、火力が1.3倍になるという恩恵はそれを補って余りある。

特性

エアロック』しかないので確定。
晴れを無効化することでコライドンコライドンの『ひひいろのこどう』によるこうげき上昇を無視したりできる。

性格・努力値と調整

  • せいかくは『ようき』。りゅうのまいを使うことで驚きの速さを実現。なお、『いじっぱり』だと1回舞っただけではバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)を抜けない。
  • 努力値

案1
H116 A148 B4 D12 S228
素早さは最速ランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)抜き。
1舞で最速バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ザシアン(王)ザシアン(王)コライドンコライドンミライドンミライドン、すばやさブーストではないハバタクカミハバタクカミ、スカーフ持ちのランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)カイオーガカイオーガあたりを抜ける。
本論ではこちらを採用。

HBライン壁なしでいじっぱりA252振りホウオウホウオウ
ひこうタイプテラスタル『ブレイブバード』を確定耐え
HDライン壁なしで臆病C252振りバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)の『アストラルビット』を耐えたうえ、
珠ダメージ1回では落ちない

Dに少し多く振って対『ダウンロード』調整。
余りはAに。

案2
H68 A196 B4 D12 S228
HP努力値を48削って攻撃に回した調整。
HPが16nである192を下回り、珠ダメが繰り下がる実数値189となる。
火力が上がり、舞わない場合でもH252カイオーガを高乱数で仕留めたり、後述のH252B1段階↓メタモンを1舞しんそくで確一にしたりできる。
当然その分耐久は壁任せ、運任せ要素が増えるが、強みを押しつける意味ではこちらの調整もアリ。

技構成

  • 確定技
ガリョウテンセイ
ひこうタイプ威力120、使用するとBD1ランクダウン。
命中安定のレックウザのメインウェポン。入れない理由がない。
りゅうのまい
使用するとAS1ランクアップ。足りない火力と速さを補ってくれる。
コンセプト上これも確定。
じしん
じめんタイプ威力100、命中安定。
ひこうタイプを半減するはがねタイプでんきタイプいわタイプに抜群で入る。ほぼ確定。
しんそく
ノーマルタイプ威力80、優先度+2。
1舞では抜けない相手やスカーフ持ち、先制技持ちに。
サイコフィールド』には注意。
  • 選択技
オーバーヒート
ほのおタイプ威力130、命中90。使用するとC2ランクダウン。
両刀気味の種族値を活かせる。Cダウンはほとんど気にならない。
浮いているはがねタイプに打点を持ちたいなら。
りゅうせいぐん
ドラゴンタイプ威力130、命中90。使用するとC2ランクダウン。
両刀気味の種族値を活かせる。Cダウンはほとんど気にならない。
タイプ一致で伝説に多いドラゴンタイプに弱点を突ける。役割破壊技。
げきりん』は撃ち分けができないので非推奨。
みがわり
積みアタッカーにとって手痛い『おにび』『でんじは』や『いかく』などを防げる。
技スペースが厳しいうえ、臆病ハバタクカミハバタクカミには先手ででんじはを撃たれてしまう。

テラスタル

ガリョウテンセイの火力を増強するひこうタイプ
ドラゴンタイプフェアリータイプ弱点も消せる。
積極的に切っていきたい。

立ち回り例

  1. オーロンゲオーロンゲあたりで壁を張ってから死に出しで登場。
  2. 相手を見てテラスタルを切るかどうか考えつつ、りゅうのまいを1回積む。
  3. テラスタルを切ってガリョウテンセイで攻める。

以上が基本パターンです。

与ダメージ計算

飛行テラスガリョウテンセイで積んでいなくても確定1発(126.3〜150.3%)
スカーフの可能性を加味して戦いたい。

1舞飛行テラスガリョウテンセイで確定1発。
テラスを切らなくても確定1発。
積んでいないとテラスガリョウテンセイで乱数1発(62.5%)
エアロックでひひいろのこどうの火力上昇は打ち消せるので、テラスを切って積みたい。
なお、『スケイルショット』のS上昇を加味して考える必要があるため、やっぱり壁はほしい。

1舞じしんで確定1発。積んでいないと乱数1発(31.25%)。
積みたいが壁がないと厳しい。

1舞じしんで確定1発(122.8〜146.2%)。

1舞テラスガリョウテンセイで確定1発。
積まなくても確定1発(116.0〜136.6%)。
テラスを切ればエアロックもあるので積める(壁がないとメガネ型には負ける)。

1舞テラスガリョウテンセイで確定1発。
テラスを切らなくても確定1発(106.2〜124.9%)。

1舞テラスガリョウテンセイで確定1発(107.8〜127.8%)
この辺から火力がギリギリになってくる。

1舞テラスガリョウテンセイで75%の乱数1発(96.3〜113.8%)。

1舞テラスガリョウテンセイで68.75%の乱数1発(94.3〜112.8)。

てんねん』により積み無効。
テラスガリョウテンセイで84.76%の乱数2発(47.5〜56.9%)
たべのこし』込みで受け出しもワンチャン成立。『あくび』で止められる。相性は悪そう。

1舞じしんで確定2発(67.7〜80.2%)
まもる』+『たべのこし』込みでも受け出しは不可能。
ガリョウテンセイ→じしんの順だと1回は行動されるか。

1舞テラスガリョウテンセイで確定2発(58.6〜69.5%)。
相手の調整と積み方次第。
レックウザ降臨前にガン積みされると無理なので注意が必要。

1舞しんそくで確定2発(65.2〜77.5%)。
しかし事前にガリョウテンセイを1発撃ってB1段階下降してからへんしんされた場合、87.5%の乱数1発(98.1〜115.5%)となる。意外性〜。

被ダメージ計算

全部壁なしで計算。
またこちらは特別な記載がない限りテラスタルによりひこうタイプ単タイプになっているものとする。

確定2発(67.7〜80.0%)
珠だと乱数。壁を張って積みたい。

確定2発(52.9〜63.1%)。『じゃれつく』ケアで必ずテラスタルを切りたい。

確定2発(64.7〜75.9%)。必ずテラスタルを切りたい。

確定2発(83.6〜99.0%)。
ギリギリなうえ、テラスタルを読まれて『イナズマドライブ』を撃たれるとやられる。壁がないと厳しい。壁があるならテラスタルしないのも選択肢か?

93.75%の高乱数1発(98.5〜117.0%)。
壁がないと積めない。

確定2発(72.9〜86.2%)。
アタッカー型でも弱点を突かれなければ耐える。
メガネでも(83.6〜99.0%)の確定2発。

確定1発(103.6〜122.1%)。壁と相手の型次第。場合によっては舞わずにガリョウテンセイも視野に。

確定1発(102.6〜121.1%)。壁がないと勝てない。舞っている場合でもない。

確定2発(69.3〜81.6%)。
テラスタル切られると50%の乱数1発(92.4〜108.8%)。壁があればなんとか。
ちなみに一応メガネ『パワージェム』も耐える。

おもかげやどし』込みで確定2発(72.9〜86.2%)。

確定2発(71.8〜86.2%)。
テラスを切られると高乱数1発(81.25%)。
上記2体のオーガポンは急所も怖く壁があっても対面で舞うのはややリスキーか。

苦手なポケモン

相性の良い味方・構築例

先発で壁を張ったり『ちょうはつ』『すてゼリフ』で起点作成力が高い。相手があくタイプだとすてゼリフが効かないので退場に注意が必要。

同じく壁を張れるほか、『まきびし』でタスキ潰しができる。『てっていこうせん』で自主退場も可能。

積みアタッカーを機能停止させる補助技に強く、高い特攻で物理受けを突破する。レックウザとの相性補完もなかなか。

おわりに

いかがだったでしょうか。
とにもかくにも『ガリョウテンセイ』をどう通していくかが課題となるポケモンです。
育成論に指摘事項などありましたらぜひコメントください。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/05/20 22:20

レックウザの他の育成論を探す (3件) >>

こちらもオススメ
レックウザHAこだわりハチマキ
いじっぱり / エアロック / こだわりハチマキ
HP:180 / 攻撃:252 / 防御:4 / 特防:68 / 素早:4
ガリョウテンセイ / しんそく / じしん / とんぼがえり
バドレックス(こくば)【レギュG考察】ワイドフォース×黒バド【受け貫通】
おくびょう / じんばいったい / いのちのたま
防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
ワイドフォース / アストラルビット / テラバースト / アンコール
イダイトウ♂【新感覚雨エース】ステラで火力を加速させるイダイトウ
いじっぱり / すいすい / いのちのたま
HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
ウェーブタックル / おはかまいり / アクアジェット / みがわり
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (3件)

  • ページ:
  • 1
24/05/17 22:20
1あつぅ (@falcomlove4)
レックウザを使いたくて参考にさせて頂こうと思い、
パオジアンのダメ計をしてみたんですが、特性わざわいのつるぎを
考慮すると陽気A252つららおとしは確定1発かと思いますが、
いかがでしょうか。
24/05/17 22:26
2ゆとりのみなみかぜ (@minamikaze_FQ)
>>2
あれ? 本当だ。
ご指摘ありがとうございます。修正します。

何と間違えたんだろう???
特性なしでももっと入るのにな……酷すぎるガバです。
24/05/18 15:16
3ゆとりのみなみかぜ (@minamikaze_FQ)
訂正するついでに努力値調整に修正案を追加しました。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク