ラッキー- ポケモン育成論SV

[受けの頂点] パルデア伝説環境版ハゲ

2024/05/17 22:07 / 更新:2024/05/19 11:35

ラッキー

HP:HP 250

攻撃:攻撃 5

防御:防御 5

特攻:特攻 35

特防:特防 105

素早:素早 50

ツイート2.462.462.462.462.462.462.462.462.462.46閲覧:570登録:1件評価:2.46(6人)

ラッキー  ノーマル  【 ポケモン図鑑 】

性格
ずぶとい(防御 攻撃)
特性
しぜんかいふく
努力値配分(努力値とは?)
HP:4 / 防御:252 / 特防:252
個体値:31-0-31-31-31-31
実数値:326-9-62-55-157-70 (素早さ比較)
覚えさせる技
ちきゅうなげ / タマゴうみ / あまえる / いやしのねがい
持ち物
しんかのきせき
テラスタイプ
フェアリー

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理・特殊受け
登録タグ

考察

はじめに

  • レッティーです。前回テラパゴスの育成論を投稿させていただきました。
  • レギュレーションGが発表され、SVでも禁止伝説級ポケモンが使えるようになりました。そこで、今回は新しい環境に対応して、育成論を作ってきました。
  • より良い育成論にするために、コメントでの意見や提案など、ぜひお寄せください。
  • H=HP,A=こうげき、B=ぼうぎょ、C=とくこう、D=とくぼう、S=すばやさです。

ラッキーラッキーについて

ラッキーラッキーハゲ…第一世代で登場したポケモンです。
タイプはノーマルタイプ単で特に魅力的ではないですが、その特徴といえば、やっぱり種族値配分です。
H 250は?
A 5      は?
B 5      は?
C 35     低くないか?
D 105    高いな
S 50     受け寄りだしね
合計450   配分…

追加進化としてハピナスハピナスが登場した後はしんかのきせきの対象になり、硬さが1.5倍になり、その後は技なども嚙み合って非常に受けに適したポケモンとなっています。

火力は全くないので、基本的には定数ダメージに頼っていくことになります。

では、育成論に行きましょう。

コンセプトと役割

受けです。

持ち物

しんかのきせき
確定です。変に他に変えてもこのアイテムには適いません。

特性

しぜんかいふく
ラッキーに飛んでくる毒やらまひやらを解除出来て強いです。

‐他候補
てんのめぐみ
害悪特性として有名ですが、対象技が生かせないので没。

性格・努力値と調整

ずぶとい H4 B252+ D252
BD特化 H実数値はなんと無振で325です。

確定技 ちきゅうなげ
これないとダメージ出ません。今作は、卵技ですが、過去作から連れてきたり、イベントレイドのハピナスから遺伝することもできます。
確定技 タマゴうみ
ハピナス系統の専用技で、効果は自己再生と同じものになっております。受けるにあたってこれは必須でしょう。
確定技 あまえる
ラッキーは物理耐久は高いですが低い(?)ので、物理を見るため、つるぎのまいに対抗するためにこの技も入れておきましょう。

選択技諸々

1.いやしのねがい
役割がなさそうな時に起点回避で自主退場したり、伝説を全快させたり意外と使う場面は多いです。

2;シャドーボール(追記)

コメントでご指摘を頂き、記載しました。

基本的には、バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ハバタクカミハバタクカミなどのゴースト勢に打つ技です。ただ、Cは35しかないので、あまり期待しないでください。

2. ステルスロック
耐久を盾に安全に石を撒けます。
3. めいそう
とくこうが上がるのはいらないので少々噛み合いが悪いかと。*テラスタル

テラスタイプ

フェアリータイプ
言わずと知れた最強タイプ。
かくとうタイプを半減しつつ、ドラゴンタイプ無効までついてくる。

‐他の候補
ゴーストタイプ
かくとうタイプを完全に無効にして1ターン作りたい方はこちら。

立ち回り例

1 毒ややけどなどの定数ダメージを撒いて撒いて降臨
  
2 物理にはあまえる

3 ちきゅうなげからたまごうみを繰り返す

4 役割がなかったり起点回避したいならいやしのねがいで退場

与ダメージ計算

ちきゅうなげの与えるダメージは50で固定です。
H252オーガポンオーガポン確定4発

H252ランドロス(化身)ランドロス(化身)確定4発

無振コライドンコライドン確定4発

H252ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)確定5発

H252カイリューカイリュー確定4発

無振パオジアンパオジアン確定4発

無振ミライドンミライドン確定4発

一応シャドーボールも載せておきます。
無振バドレックス(こくば)バドレックス(こくば) 確定3発
無振りハバタクカミハバタクカミ 乱数5発 : 9.97%

耐久テスト

C特化ハバタクカミハバタクカミ ムーンフォース  乱数6発 : 2.04%

A特化面オーガポンオーガポン ツタこんぼう  乱数2発 : 0.39%

A特化晴れ炎テラスコライドンコライドン フレアドライブ 乱数1発 : 43.75%

無振りランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣) じしん 乱数3発 : 68.84%

A特化ノーマルテラスカイリューカイリュー しんそく 乱数3発 : 68.84%

C特化フェアテラスバドレックス(こくば)バドレックス(こくば) ドレインキッス 乱数3発 : 68.84%

C特化フィールド ミライドンミライドン イナズマドライブ 乱数3発 : 99.82%

C特化ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ) ブラッドムーン 確定4発

苦手なポケモン

搦め手系(チオンジェンチオンジェンキョジオーンキョジオーンドヒドイデドヒドイデドオードオー)

ゴースト勢
シャドーボールを採用したとしても落とせません。

相性の良い味方・構築例

一般的にはサイクル構築、受けループ採用が一般的。
受けループはドヒドイデドヒドイデヘイラッシャヘイラッシャキョジオーンキョジオーンクレベースクレベースドオードオー
などと組むのがおすすめ。
コライドンが重いのでHBあついしぼうマリルリマリルリもあり。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメントでの議論はすべて歓迎します。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/05/19 11:35

ラッキーの他の育成論を探す (4件) >>

こちらもオススメ
ラッキー【テラレイド】「対物理」サポーター、輝石ラッキーの育成論
わんぱく / いやしのこころ / しんかのきせき
HP:92 / 防御:252 / 素早:164
ひやみず / あまえる / いのちのしずく / いやしのはどう
ラッキー【受け対策を起点に】1ウェポン瞑想ラッキー【サーフゴー対策】
おだやか / しぜんかいふく / しんかのきせき
HP:252 / 特攻:4 / 特防:252
テラバースト / めいそう / タマゴうみ / ステルスロック
ラッキー輝石ラッキーは物理受け。異論は認めない
ずぶとい / しぜんかいふく / しんかのきせき
HP:12 / 防御:252 / 特防:244
あまえる / タマゴうみ / まるくなる / ひかりのかべ
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (8件)

  • ページ:
  • 1
24/05/18 00:12
1なば (@Naval_786)
まずは育成論の投稿お疲れ様です。
一通り読ませていただきましたが、役割対象筆頭になるであろうバドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に何もできないのは如何なものかと思いました。
せめて選択技にシャドーボール辺りは欲しくなりますし、そうなればてんのめぐみを活かした運用もできるかと。
シャドーボールを見せる事でゴーストタイプに対し圧力をかけてテラスを切らせたり退かせたりしてちきゅうなげを通す事もできますしあった方が戦い方に幅が出来て対応力や柔軟性も生まれるんじゃないかなと感じました。
24/05/18 14:47
2ゆとりのみなみかぜ (@minamikaze_FQ)
性格がおだやかとなっていますが、文中ではわんぱくとなっていますね。個人的にはわんぱくよりはずぶとい派です。
24/05/18 20:48
3レッティー (@retty55)
>>1
コメントありがとうございます。返信が遅れすみません。
シャドーボールも明確な理由を持って採用できる技だと思いましたので、選択技に記載しておきます。ありがとうございます。
24/05/18 20:52
4レッティー (@retty55)
>>2
性格は、こちらのミスです。性格にB補正をかけることで、想像以上に物理耐久を確保できる感じがします。なので、B補正で確定させようと思います。
24/05/18 21:10
5レッティー (@retty55)
>>3
補足ですが、シャドーボールのダメージ計算をしたのですが、あまりにもダメージが低すぎて驚きました。どうしてもゴースト打点が欲しい場合のみ採用といった感じのほうがいいと思います、ラス1同士ならTODもできるので。
24/05/18 21:32
6なば (@Naval_786)
22222
>>5
この育成論の仮想敵、役割対象はどのポケモン想定でしょうか
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)ハバタクカミハバタクカミだったら何もできずただただサンドバックになるかめいそうなりわるだくみなりの起点にされるだけなのでそこまで軽視するべきではないと思うのですが...
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に関してはドレインキッスの採用も十二分に考えられますしTODに持ち込もうにも回復勝負でも全然負けると思います。
重要なのは手も足も出ないゴーストタイプに対する圧力であってメインはちきゅうなげを通す事にあります。
それに中盤でカチあった場合はそのまま何もせず退くと言う認識でよろしいですか?それだと普通に後続が餌になるだけなので尚更ですね
24/05/19 08:59
7ゆとりのみなみかぜ (@minamikaze_FQ)
性格がずぶといに直りましたが、文中ではわんぱくのままになっていますね……個人的にはずぶとい派です。
あと、被ダメージ計算でガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)の技が書いてありませんね。なんだろう。

>>6
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)が来たら即いやしのねがいで退場するのかもしれませんね。いやしのねがいによる退場ならくろのいななきも発動しないので。本当かな?
あるいは選出段階でラッキーは出さないのかも。
24/05/19 11:32
8レッティー (@retty55)
>>6
2回目のコメントありがとうございます。
仮想敵はバドも含むつもりで作ったのですが、そうなるとシャドーボールか別の定数ソースがいります。切る場合は自分もバドレックスと組むといった対策が必要になってきます。
ドレインキッスは、C特化で乱数14発、C+6 で乱数4発なので、そのような型には押し負けることはありません。

ハバタクカミに関してはめいそう型は少ないので、シャドーボールは必要ないと思います。
自分のパーティーがゴースト打点に乏しい場合は採用をお勧めしますが、少しピンポイントになってきます。

個人の好みでカスタマイズするといったあいまいな結論になり申し訳ありません。

>>7 コメントありがとうございます。
バドと対面した場合は、まず居座ってみる方がいいでしょう。いやしのねがいは
変化技主体の相手や刺さっていないなと感じた時に使っています。

性格、技に関しては修正しておきます。同じミスを繰り返してしまいすみません。
A下降のほうが基本的にメリットが大きいので、ずぶといにしております。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク