ポケモンパーティ構築(シングル)

対原種サンダー対策?読まれにくさ重視 マスボ到達

2020/12/16 02:31 / 更新:2020/12/28 14:40

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:18591  いいね:40

投稿者:ういうい(@jZAADtRAzSwJZiS)

剣盾 / シングル / シーズン13

レンタルチーム有

今回準伝説が入り乱れる混沌とした環境の中、エンジョイ勢な自分が育成したパーティでマスボ到達出来たのでポケ徹での初投稿をしてみようと思います
拙い文章だと思いますが読んでいただけるとありがたいです

自分はマホイップに惚れて剣盾を始めたので(今年11月から貰える誕生月限定マホミルも勿論貰いました)、はっきり言ってガチ勢が使うようなパーティではないです
恐らくマスボでは負けまくると思います
ですがマイナーの強みは読まれにくさだと思うし、マホイップを入れたパーティ構築はほんとーーーに凄く少ないので頑張ってみました!

スポンサーリンク

使用ポケモン

かわいいは正義枠&両受け&キョダイマックス

通常はとけるとめいそうで積んで攻撃する型が主流ですが、何も積んでない状態で攻撃を受けつつ積むのはかなりきついので、マホイップ唯一の先制技にして物理アタッカー泣かせのつぶらなひとみを採用してます
攻撃を先に下げ、更に物理で受けることでアッキの実で防御上昇が発動、それを起点にめいそうを積んでダイマックスして攻撃しつつダンエンで回復するという立ち回りです
特性はスイートベールにしてますがお好みでアロマベールでもいいかと

一応原種サンダー対策枠&ダイマエース

こいつの育成論がないので特性と技選びに苦労しました…
このパーティ構築を投稿した現在の使用率1位のサンダー対策として採用しました
サンダーの技をすべて半減する上に弱点を付けるのが強みですが、如何せん特防があまりに低すぎるので後述するアーマーガアで壁を貼った後にりゅうのまいで積んで上から攻撃する型にしてます
弱点が多いのでじゃくてんほけんとの相性がかなりいいです

追記
マスボで実際に何度か戦ってみましたが、サンダーとカバルドンorラグラージのパーティ構成の場合レヒレが出しにくいのであくびを何度も食らってりゅうのまいが積めずに壁を枯らされてしまうことが多かったので火傷ケアとしても役に立つラムの実に変えてもよさそうです

起点作成妨害枠&両受け
こちらの育成論を採用したので下記URLを参照してください
育成論ソードシールド/2254

後述するタスキカウンターバシャーモがステロに弱いので採用しました
それと原種サンダーをおびき寄せるためのなので実際の選出率は低かったです…
ブリザポスの攻撃はかなり受けれましたが

タイプ相性補完枠&ダイマエース
レヒレも環境に多いので採用しましたが、ほのお4倍の上に特防も低いので原種サンダーがいるときは選出を控えた方がいいです

逆にいないときはダイマックスして暴れさせるといいかと

起点作成枠
こちらの育成論を採用したので下記URLを参照してください
育成論ソードシールド/1052

アーマーガアで壁貼りはかなり読まれにくかったので壁を貼ってから余裕があればおいかぜ、なければてっていこうせんで自主退場してダイマエースに繋げやすかったです

エースバーン対策枠&両刀
相変わらず環境にとても多いエースバーンやブリザポス、霊獣ランドロスといった強力な物理アタッカーを返り討ちにする枠としてタスキカウンターを採用しています
かそくで素早さが上がっても抜けていない場合に備えてでんこうせっかも採用
こちらもかなり読まれにくかったので返り討ちにする機会が多かったです
始めは物理ブッパにしてフレアドライブを採用してましたが、タスキとの相性が悪かったので両刀オーバーヒートにしました

戦術と解説

基本は先発アーマーガアで壁張り→ダイマエースで大暴れ→残り1匹で後始末という流れです
相手の構築によっては先発マホイップで相手の物理アタッカーを弱らせてから攻撃を行ったり、カミツルギでダイマせずとも暴れたりも視野に入れていいと思います

このパーティは半分わざとというのもありますが、全体的に電気が重いのでその場合は必ずアーマーガアで壁を張りつつ電気半減のガチゴラスで攻めないときついと思います(スパボやハイボではレジエレキやカプ・コケコに一度も出くわさなかったので楽々勝てたというのもありますが

レンタルを公開しますのでマホイップで戦ってみたい方は是非使ってみてください!
0000 0000 CHXR J3

投稿日時 : 2020/12/16 02:31

最終更新日時 : 2020/12/28 14:40

スポンサーリンク

コメント(0件)

コメントはまだありません。

コメントを投稿

投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。