グレイシア- ポケモン育成論SV

【物理受け】かわいいバトンじゃくほグレイシア

2022/12/11 14:10 / 更新:2022/12/14 09:57

グレイシア

HP:HP 65

攻撃:攻撃 60

防御:防御 110

特攻:特攻 130

特防:特防 95

素早:素早 65

ツイート1.001.001.001.001.001.001.001.001.001.00閲覧:5170登録:1件評価:1.00(4人)

グレイシア  こおり  【 ポケモン図鑑 】

性格
ずぶとい(防御 攻撃)
特性
ゆきがくれ
努力値配分(努力値とは?)
HP:244 / 防御:252 / 特攻:12
個体値:31-x-31-31-31-x
実数値:171-x-178-152-115-x (素早さ比較)
覚えさせる技
フリーズドライ / みずのはどう / こおりのつぶて / バトンタッチ
持ち物
じゃくてんほけん
テラスタイプ
ほのお

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
物理受け
登録タグ

考察

おはこんにちばんにゃ!
黒猫獣人配信者の不落木しあんです。

育成論の投稿や長文を書くのは初めてになります。
文章がおかしかったり拙い部分があると思いますが見てくださると嬉しいです。

はじめに

  • 元々はアシパブイズパのために考えてた型なので足らない部分があるかもしれません。
  • 本論のグレイシアグレイシアグレイシアは相手の技や型を読む必要があり扱いが少し難しいです。少し上級者向きです。
  • 本育成論では各種ステータスをHABCDSと省略表記します。
  • ダメージ計算はダメージ計算SVを使用してます。

採用理由と役割

  • 採用理由はかわいいグレイシアグレイシアグレイシアちゃんが爆誕したからです。

今の環境では、はがねタイプのサブウェポンを持ったポケモンが多く、こおりタイプが不遇なのを逆手に取った型でサポートをするためです。

  • 役割は物理技のこうかばつぐんを受けてじゃくてんほけんを発動しバトンタッチする型です。

グレイシアグレイシアグレイシアについて

ここではグレイシアグレイシアグレイシアの長所と短所に触れます。
足りない部分などがあればコメントなどで優しく教えてください。

長所

  • 防御種族値がブラッキーブラッキーブラッキーと同じB110もあり特防もそこそこある。
  • C130もあるのでアタッカーとしても優秀
  • かわいい

短所

  • H65なので耐久が思った以上に低い
  • 足が遅く先手を取ることが難しい(かわいい)
  • とくせいが天気依存で発動が厳しい
  • こおりタイプが不遇(フェアリー対策の技がこおりにも刺さるので)

短所が多くあるポケモンではありますが、高い防御と特攻をトレーナーが使いこなせば強くなれるポケモンです。

持ち物

  • じゃくてんほけんで確定です。

特性

  • どちらでも大丈夫ですが、僕はゆきがくれにしています。

努力値について

  • H244

体力を底上げするために振ります。実数値171です。
実数値を奇数にするためH244振ります。奇数にした方がいい理由は様々ありますが簡単に書くとダメージを最小に抑えたり生き残る為です。

  • B252

ばつぐんの物理攻撃を受けるので最大まで物理耐久を上げます。
ブラッキーブラッキーブラッキーと同じ数値になると言えば耐久力の高さが伝わると思います。(HPは低いので注意してください)

  • C12

余りです。
攻撃を受けた後に反撃で倒せる範囲を広げます。

テラスタルについて

テラスタル非推奨ではありますがテラスタルはほのおがいいと思います。

技構成について

  • 基本的にバトンタッチでエースアタッカーに引き継ぐのですが、グレイシアが居座る時の為に攻撃技も覚えさせています。
  • 確定枠

バトンタッチ

じゃくてんほけんで上げた能力をエースアタッカーに引き継ぐ

フリーズドライ

バトンを使わずにグレイシアで戦う時の主力技。水タイプにも対応できるため範囲が広い

  • 選択枠

みずのはどう

いわ、ほのおに強く出れます。基本バトンなのでグレイシアで居座る場合の技1です。

こおりのつぶて

こおりタイプの先制技です。足が遅いグレイシアには頼れる技です。ぶつり技なので威力は低いです。

あくび

ブイズのサポート技。相手に交代を誘導させる事で安全にバトンできます。

シャドーボール

居座る場合の技その2です。技範囲を広げることで元々高いCとじゃくてんほけんのカウンターで倒します。

立ち回り例

  • 基本的な立ち回り例

交換読みや相手の選出などを考えなければいけないので扱いがものすごく難しいです。
相手のパーティに物理アタッカーそしてこおりタイプに弱点技を持ってそうなポケモンを出してきそうだな〜という場合にあえて選出します。
特殊アタッカーのポケモンがいる場合は選出を控えましょう。
理想はHPが減らずにバトルにでることです、相手のポケモンを引かせる事が必要になるので先方にブラッキーブラッキーブラッキーやキノガッサキノガッサキノガッサなどを出しあくびきのこのほうしで交換を促します。
その際に隙を見てグレイシアグレイシアグレイシアをバトルに出し物理技でこおりタイプに効果抜群の技を誘います。(フェアリー対策で大体のポケモンが鋼技を持っています。)
足が遅いのでグレイシアグレイシアグレイシアが技を受けた後にバトンタッチでエースアタッカーを無償降臨させる事が理想の動きです。
どうしても相手依存になってしまうので相手との読み合いになってしまいますが決まれば勝ちといっても過言ではないです。
ミミッキュミミッキュミミッキュやイッカネズミイッカネズミイッカネズミなど積み技が必要なアタッカーに引き継ぐのも可能です。
すばやさは上がらないので注意してください。

コメントでご指摘をいただき素晴らしい案だと思ったので記載させていただきます。
ほとんどコピペで申し訳ないです。

  • 起点作成からグレイシアグレイシアに繋ぐ流れが不安定だと感じました。

ブラッキーブラッキーグレイシアグレイシアに繋ぐためあくび→交代という動きをするが相手にとんぼ返り、ボルトチェンジなどで交代されるとグレイシアグレイシアにダメージが入り抜群技を受けきれなくなる可能性が出てきます。
キノガッサキノガッサグレイシアグレイシアが受けきれないサーフゴーサーフゴーを誘う。

これらの点からいくつか提案をいただきました。
1.起点作成にジバコイルジバコイルの採用
頑丈による行動保障、光の壁により特殊アタッカー相手にも弱点保険バトンが成功しやすくなる、電磁波での素早さ操作、てっていこうせんによる自主退場ができ、グレイシアグレイシアに繋ぎやすくなります。また、ジバコイルジバコイルグレイシアグレイシアは格闘と炎の一貫があるため、グレイシアグレイシアの弱点を突いてくれるポケモンを誘いやすいと思います。

2.グレイシアグレイシアにくさわけの採用
素早さを一段階あげつつ相手の襷を割ることができます。素早さ上昇をバトンできるのはもちろん、ジバコイルジバコイルで電磁波を撃っておくことで最速ドラパルトドラパルトを素早さ無振りのグレイシアグレイシアがくさわけ1回で抜くことができるため、抜群技読みバトンタッチのようなリスキーな行動をとらなくてすみます。
(こちらの場合、エースアタッカーの無償降臨ができなくなりそうです。)

僕がブイズ以外を使わない弊害で起点作りに関する知識が乏しく、見てくださった方から提案コメントをいただきました。ありがとうございます。グレイシアグレイシアグレイシアちゃんの活躍できる幅が広がりました。

与ダメージ計算

  • 居座る事を推奨してないですが居座る場面も絶対に出てくると思いますので努力値C12振ったグレイシアグレイシアグレイシアでのダメージ計算をある程度記載しておきます。

フリーズドライ

H252ウォッシュロトムウォッシュロトム96 ~ 114 (61.1 ~ 72.6%) 確定2発
H252D4カバルドンカバルドン132 ~ 156 (61.3 ~ 72.5%) 確定2発
無振りドラパルトドラパルト128 ~ 152 (78.5 ~ 93.2%) 確定2発
無振りガブリアスガブリアス232 ~ 276 (126.7 ~ 150.8%) 確定1発
H4サザンドラサザンドラ110 ~ 132 (65.4 ~ 78.5%) 確定2発
H4+マルチスケイルカイリューカイリュー102 ~ 122 (61 ~ 73%) 確定2発
H4イルカマン(マイティ)イルカマン(マイティ)114 ~ 134 (64.7 ~ 76.1%) 確定2発
H4キノガッサキノガッサ152 ~ 180 (111.7 ~ 132.3%) 確定1発
H252マリルリマリルリ62 ~ 74 (29.9 ~ 35.7%) 乱数3発 (27.9%)
H252D4ヘイラッシャヘイラッシャ140 ~ 168 (54.4 ~ 65.3%) 確定2発

被ダメージ計算

  • じゃくてんほけんを発動させるのがコンセプトなので効果抜群の技を使われた場合のダメージ計算を記載します。
  • 対面したことあるポケモンや育成論などで有名なアタッカーを抜き出して記載します。その他記載した方がいいポケモンなどが居ましたらご指摘ください。
  • 物理

A特化デカヌチャンデカヌチャン
デカハンマー 140 ~ 168 (81.8 ~ 98.2%) 確定2発
A特化ソウブレイズソウブレイズ
インファイト 100 ~ 118 (58.4 ~ 69%) 確定2発
A252ソウブレイズソウブレイズ
フレアドライブ 134 ~ 162 (78.3 ~ 94.7%) 確定2発
A252ガブリアスガブリアス
ほのおテラバースト 92 ~ 110 (53.8 ~ 64.3%) 確定2発
アイアンヘッド 62 ~ 74 (36.2 ~ 43.2%) 確定3発
がんせきふうじ 46 ~ 56 (26.9 ~ 32.7%) 確定4発
A特化カイリューカイリュー
アイアンヘッド 70 ~ 84 (40.9 ~ 49.1%) 確定3発
ほのおのパンチ 66 ~ 78 (38.5 ~ 45.6%) 確定3発
A252コノヨザルコノヨザル
ドレインパンチ 80 ~ 96 (46.7 ~ 56.1%) 乱数2発 (64.8%)
インファイト 128 ~ 152 (74.8 ~ 88.8%) 確定2発
A特化セグレイブセグレイブ
アイアンヘッド 74 ~ 88 (43.2 ~ 51.4%) 乱数2発 (5.1%)
ほのおテラバースト 110 ~ 132 (64.3 ~ 77.1%) 確定2発
A特化マリルリマリルリ
ばかぢから 114 ~ 136 (66.6 ~ 79.5%) 確定2発
A特化キノガッサキノガッサ
ほのおテラバースト 102 ~ 122 (59.6 ~ 71.3%) 確定2発
テクニシャン+マッハパンチ 78 ~ 92 (45.6 ~ 53.8%) 乱数2発 (30.9%)
A252イルカマン(マイティ)イルカマン(マイティ)
インファイト 108 ~ 128 (63.1 ~ 74.8%) 確定2発
A特化エルレイドエルレイド
きれあじ+せいなるつるぎ 114 ~ 134 (66.6 ~ 78.3%) 確定2発
A特化ハッサムハッサム
インファイト 102 ~ 122 (59.6 ~ 71.3%) 確定2発
テクニシャン+バレットパンチ 78 ~ 92 (45.6 ~ 53.8%) 乱数2発 (30.9%)
A特化ドドゲザンドドゲザン
アイアンヘッド 104 ~ 126 (60.8 ~ 73.6%) 確定2発
かわらわり 68 ~ 80 (39.7 ~ 46.7%) 確定3発
A特化マスカーニャマスカーニャ
かわらわり 58 ~ 70 (33.9 ~ 40.9%) 確定3発
A4キョジオーンキョジオーン
しおづけ 32 ~ 38 (18.7 ~ 22.2%) 乱数5発 (50.5%)
ボディプレス 52 ~ 62 (30.4 ~ 36.2%) 乱数3発 (36.7%)

こおりタイプに効果抜群持ってる物理アタッカー多すぎでは…?

  • 特殊

C特化サーフゴーサーフゴー
ゴールドラッシュ  240 ~ 284 (140.3 ~ 166%) 確定1発
ひかえめC44サーフゴーサーフゴー
ゴールドラッシュ  204 ~ 242 (119.2 ~ 141.5%) 確定1発
※ポケ徹で紹介されているサーフゴーサーフゴーの育成論で1番評価が高いものを参考にしています。(育成論SV/232)
C無振りラウドボーンラウドボーン
フレアソング 102 ~ 122 (59.6 ~ 71.3%) 確定2発
C特化サザンドラサザンドラ
ラスターカノン 102 ~ 122 (59.6 ~ 71.3%) 確定2発
だいもんじ 140 ~ 166 (81.8 ~ 97%) 確定2発
C特化ウルガモスウルガモス
ほのおのまい 162 ~ 192 (94.7 ~ 112.2%) 乱数1発 (62.5%)
C特化キラフロルキラフロル
パワージェム 158 ~ 188 (92.3 ~ 109.9%) 乱数1発 (50%)
ほのおテラバースト 158 ~ 188 (92.3 ~ 109.9%) 乱数1発 (50%)

苦手なポケモン

  • 特殊アタッカーは苦手です。

被ダメージ計算にもある通り受けきれない場合が多々あるので選出は控えた方がいいと思います。

特性「てんねん」を持っているポケモンに対して

  • ラウドボーンラウドボーンに対して、みずのはどうを打てますがCに振っていないので倒しきることはできません。逆にフレアソングで積まれてしまいます。

みずのはどう
H252ラウドボーンラウドボーン74 ~ 88 (35 ~ 41.7%) 確定3発
※ポケ徹で紹介されているラウドボーンラウドボーンの育成論で1番評価が高いものを参考にしています。(育成論SV/59)

  • ヘイラッシャヘイラッシャに対して、特殊耐久型ヘイラッシャヘイラッシャでなければフリーズドライで確定2発です。ですが、あくびやまもるなどでこちらが不利になる可能性があるので注意してください。
  • ドオードオーに対して、特防HPが共に高くグレイシアグレイシアでは倒せないのでおとなしく引くしかないです。あくびやステロを撒かれると思います。

フリーズドライ
H252D特化ドオードオー44 ~ 52 (18.5 ~ 21.9%) 乱数5発 (39.6%)

基本的にはおとなしく引くか、アタッカーを特性「かたやぶり」のポケモン(例:オノノクスオノノクスデカヌチャンデカヌチャン)にバトンタッチをするなどでカバーする必要があります。

相性の良い味方・構築例

弱点保険バトンでは素早さが上昇しないので相性がいいアタッカーは

  • 素早さが早いポケモン
  • 高火力先制技持ちのポケモン

積みアタッカーの行動を代わりにやってくれるので1ターン早くアタッカーが動けますが、攻撃面以外は上がらないことに注意です。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
初めて育成論を投稿させていただきましたが、いかがでしたか?
長い文章などを書いたことがないので読み辛い所があったかもしれませんが、この育成論を読んでグレイシアグレイシアグレイシアを育ててみようと思っていただけると幸いです。
相手にこうかばつぐんの物理技を使ってもらうことが前提の型なので扱いがものすごく難しいです。考えた僕も上手に扱えていません。グレイシアグレイシアグレイシアちゃんの可愛さが強すぎるので仕方ないですね。
気になる点がありましたら気軽にコメントいただけると嬉しいです。

本当に最後になりますが
Twitterのフォローやチャンネル登録お願いします。
(運営ポリシーを読んで少しなら宣伝してもいいかな…と思ったので…許して…だめならここだけ消します。)

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2022/12/14 09:57

グレイシアの他の育成論を探す (15件) >>

こちらもオススメ
グレイシア【炎テラスタル】グレイシアの可能性
ひかえめ / ゆきがくれ / ラムのみ
HP:228 / 特攻:252 / 素早:28
フリーズドライ / テラバースト / れいとうビーム / あくび
グレイシア[つぶらなひとみで物理アタッカーを抑制!]アタッカー&サポート型グレイシア・改
ひかえめ / ゆきがくれ / たつじんのおび
HP:244 / 防御:4 / 特攻:252 / 特防:4 / 素早:4
フリーズドライ / つぶらなひとみ / あくび / テラバースト
グレイシア【受け破壊】対てんねん受け用メガネグレイシア
ひかえめ / ゆきがくれ / こだわりメガネ
HP:100 / 防御:4 / 特攻:252 / 特防:132 / 素早:20
フリーズドライ / ふぶき / シャドーボール / マッドショット

スポンサーリンク

コメント (2件)

  • ページ:
  • 1
22/12/13 12:14
1est (@est_pokemon)
投稿お疲れ様です。
立ち回りが難しくはありますが、意表をつける面白い育成論だと思いました。

育成論を読む限りキノガッサキノガッサブラッキーブラッキー等の起点作成+グレイシアグレイシア+アタッカーの選出をすると思うので、その選出前提で気になった点を挙げさせていただきます。

1.2匹でお膳立てしてアタッカーで倒していく上でラウドボーンラウドボーンヘイラッシャヘイラッシャドオードオーのような特性てんねんのポケモンは対策は記載すべきだと思います。(アタッカーを特性かたやぶりのポケモンオノノクスオノノクスデカヌチャンデカヌチャンにするなど)グレイシアグレイシア単体の育成論であることは承知の上ですが、バトン型であること、選出がほぼ固定されることから育成論内で対策があった方がいいと感じました。

2.弱点保険バトンは素早さが上昇しないためアタッカー全員と相性が良いとは言えないと感じました。具体的なアタッカーの記載があると良いと思います。(高火力先制技持ちカイリューカイリュー、素早さが速いポケモンドラパルトドラパルトなど)

3.起点作成からグレイシアグレイシアに繋ぐ流れが不安定だと感じました。
ブラッキーブラッキーグレイシアグレイシアに繋ぐためあくび→交代という動きをするが相手にとんぼ返り、ボルトチェンジなどで交代されるとグレイシアグレイシアにダメージが入り抜群技を受けきれなくなる可能性が出てくる
キノガッサキノガッサグレイシアグレイシアが受けきれないサーフゴーサーフゴーを誘う

これらの点からいくつか提案をさせていただきます。
1.起点作成にジバコイルジバコイルの採用
頑丈による行動保障、光の壁により特殊アタッカー相手にも弱点保険バトンが成功しやすくなる、電磁波での素早さ操作、てっていこうせんによる自主退場ができ、グレイシアグレイシアに繋ぎやすくなります。また、ジバコイルジバコイルグレイシアグレイシアは格闘と炎の一貫があるため、グレイシアグレイシアの弱点を突いてくれるポケモンを誘いやすいと思います。

2.グレイシアグレイシアにくさわけの採用
素早さを一段階あげつつ相手の襷を割ることができます。素早さ上昇をバトンできるのはもちろん、ジバコイルジバコイルで電磁波を撃っておくことで最速ドラパルトドラパルトを素早さ無振りのグレイシアグレイシアがくさわけ1回で抜くことができるため、抜群技読みバトンタッチのようなリスキーな行動をとらなくてすみます。

私の指摘、提案が的外れでしたら申し訳ありません。
長文失礼しました。
22/12/14 10:02
2不落木 しあん??黒猫Vtuber (@burakishian)
est さん

コメントありがとうございます。
指摘や提案ありがとうございます。ひとつずつ回答します。

1.特性が天然のポケモンに対して
バトン型であること能力値の操作をする型なので天敵になるであろう特性てんねんについては編集して育成論に記載します。ご指摘ありがとうございます!

2.素早さ上昇がないため全員と相性がいいとは言えない点についても足が遅いアタッカーとは確かに相性があまりよくないかも…と後日気づきました。ビルドアップなどと違い防御も上がらないのでその点も相性がいい味方構成例などの所に詳細を記載しておきます!ありがとうございます!

3.起点作成についての提案ありがとうございます。
ブイズ以外を使っていない弊害があり起点作りに対しての知識が乏しく教えていただきありがたいです!壁を張ることや電磁波などで相手を操作しグレイシアの可能性がさらに広がるいい案だと思いました。
ですが、「くさわけ」の採用について1つだけ気になったのが「グレイシアグレイシアが受けてアタッカーが無償降臨をする。」をできなくなりそうな所だけ気になりました。
そこら辺はアタッカーポケモンに左右されると思うのでパーティによるのかな…?などと思っています。

コメントありがとうございます!編集しておきました!
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク