ポケモン知恵袋

バグ使用データ内の正規ポケモンもダメなのか

解決済み

投稿者 : 碧ノーク

ダイパリメイクやVCのポケモンシリーズにおけるポケモン増殖バグ、剣盾におけるねがいのかたまりバグ…昔からポケモンには様々なバグが存在します
こういったバグで入手したポケモン、いわゆるバグポケモンは改造ポケモンのような不正で入手したものと同じように見られ、他プレイヤーとの通信対戦などに使用することは非推奨とされています、かくいう私もこの意見には賛成です
しかし、こういったバグで入手したポケモンとは別に、バグや改造を行わず、バグを使用したデータ内で、正規の手段で入手したポケモンも、前述したようなバグポケモンと同じ括りにされるのでしょうか
拙い文章で申し訳ございませんが、皆様のご意見、ご回答よろしくお願いします

投稿日時 : 2022/08/26 21:24:21

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

22/08/27 06:44
1  サザンガルド
どんなに対策しても改造ポケモンは現れ、GTSやランダム交換で無限に供給配布されるので、対策と潔白の証明は「自己産」を使うことのみだと思います。

ねがいのかたまりバグ色違いは自己産になってしまうので他人にはわかりませんが、自分の目と心の中ではそれがバグかどうかはわかってますよね。結局自分が「納得」してるか、後ろめたくないかどうかだけです。

私は色違い・色証ポケモンでも、それが使ってるトレーナー名と違ってるなら「ああきっと乱数調整のやつだな」と疑います。不特定の他人から貰った仲間大会の景品とかならなおさらそう思います。
なので自分の手で獲ったポケモンしか基本使ってません。

質問した人からのコメント

貴重なご意見、ありがとうございました

解決日時 : 2022-09-06 09:52:52

回答 (3件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

22/08/27 06:44
1  サザンガルド
どんなに対策しても改造ポケモンは現れ、GTSやランダム交換で無限に供給配布されるので、対策と潔白の証明は「自己産」を使うことのみだと思います。

ねがいのかたまりバグ色違いは自己産になってしまうので他人にはわかりませんが、自分の目と心の中ではそれがバグかどうかはわかってますよね。結局自分が「納得」してるか、後ろめたくないかどうかだけです。

私は色違い・色証ポケモンでも、それが使ってるトレーナー名と違ってるなら「ああきっと乱数調整のやつだな」と疑います。不特定の他人から貰った仲間大会の景品とかならなおさらそう思います。
なので自分の手で獲ったポケモンしか基本使ってません。
22/08/27 08:45
2  碧ノーク
ご回答ありがとうございます
返信させていただくのですが、自分が「納得」してるというのは、例をあげると「自分はこのデータ内でバグを使用したがこのポケモンはちゃんとした、正規の手段で入手したポケモンだから大丈夫だ!」というふうなことであっていますでしょうか
22/08/27 10:46
3  サザンガルド
「自分はこのデータ内でバグを使用したが、誰にもわからないし大丈夫ってことにしよう」
「自分はこのデータ内でバグを使用したが、皆やってるし大丈夫だ」
「自分はこのデータ内でバグを使用したが、ツイッターやyoutubeでアピールしたいが先に立つからその記憶は消してしまおう」
 
こんなとこじゃないですかね。自分は納得しないタイプなので、納得してる側の他人の気持ちはわかりません。が、それを「やる」か「やらない」かのラインは結局本人の納得だけです(データで証明ができるのはトレーナー名だけだが、これも完全ではない)。

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク